突然ですが、あなたは会社にお勤めですか?
YESという方が多いのではないでしょうか。
なぜなら、日本の職業におけるサラリーマンの比率は実に80%‼︎
大半がサラリーマンとして働いているのです。
しかし、そのサラリーマンという職業が、近いうちになくなるかもしれないというのをご存知ですか?
実は2020年までには、現在ある仕事の50%以上が無くなると言われています!
ただ何となくサラリーマン/OLをやっているのはキケンかも…
どんな対策を取ればいいのかを今回はお伝えしていきます。

このブログはFP事務所を舞台に、
3人のキャラクターがお金や
経済の知識を易しく解説します。

左✩吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長
中☆涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん
右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然
シリーズを最初から読みたい方はコチラ
サラリーマンが8割を占める日本!


涼子さんはどこかに出かけました?

会社勤めはカレンダー通りの休みがあるから楽でいいわ〜
なんだかんだサラリーマンって1番無難でいい職業よね。

ですが、近い将来、サラリーマンの仕事が消えてしまうかもしれないと知っても、そんな悠長なことが言ってられますかね?


サラリーマンが消える⁉︎
夫の失業の危機⁉︎


私のライフプランが狂っちゃう…
それ詳しく教えてください!!

理想のライフプランを叶えるために、将来を見据えて対策していきましょう!
まず、2017年のデータで日本の就業者数は6433万人。
うち、自営業者は674万人、被雇用者は5728万人です。
割合でみると、就業者6433万人のうち被雇用者5728万人なので、
日本で働く人のうち89%がサラリーマンということです。

引用元:日本はサラリーマン比率87%の国?起業との比率を比べてみた


しかしそこに問題が潜んでいます。
涼子さん、今急速に発達し、人間に代わって仕事をしているものはなんだか分かりますか?

もしかしてロボット?

将来的に日本人はロボット、つまりAI(人工知能)に仕事を奪われる可能性が高いんです!


今ある仕事の50%以上は消える!


わかりやすいのは下記の図ですね。
また、専業主婦もなくなると言われています。


技術職でも安泰ではないんですね…

士業(税理士、会計士、行政書士など)も含まれているんです。
会計ソフトが発達したことが要因ですね。


《参考ニュース》
1、AI飲食品店「Amazon Go」でレジ係が消える?ー起こりうる変化を予想
2、ドローン宅配、日本でも実験開始!離島暮らしの救世主になるか



下図が主に残ると言われている職業です。




もうパソコンのことを敵対視しちゃいそう。

AIが進化することでの恩恵とは


単調な作業や手間がかかっていたものをAIが代わりにやってくれるので、私たちの仕事は楽になります。
それが現れているのが農業です。
農業は現在働いている人の平均年齢が60歳以上で、労働力不足や後継者など担い手がいないことが深刻な問題になっています。
しかし、AIとloTの発達によって「スマート農業」の発展が見込まれているんです。
《参考ニュース》
AIやloTによる「スマート農業」への道程ーロボット化で目指す”人手ゼロ”
※loT(アイオーティー)とは、「Internet of Things」の略であり、パソコンなどの通信機器だけでなく、あらゆるモノをインターネットと繋げることで利便性を高めて経済効果を狙う政策のことです。



AIの発達と私達の働き方


現在、女性1人が産む子供の人数は平均1人です。
そして高齢者の数も年々増えていっています。
働き手である現役世代を支える技術としてAIは必須になってきます。

引用元;総務省「日本の人口推移」


教育の時間や人件費も要りませんし。
同じ雇用なら、休みがなくてもよく、性能が良く、コストが低いAIの方を雇いたいですよね。



過去を見てみると、パソコンの普及で不要になった事務職員が営業に回されることがありました。
今回のAIでも同じようなことは十分考えられます。



そのために、若いうちから働き方の選択肢・将来の選択肢を広げていくことが重要です。
例えば、今、事務作業しかやっていないのなら、クリエイティブな副業を始めてみる。
もしくは、単純作業から別の職種に転職できるように準備をしてみる。
など、10年後に備え、今から考え始めること・動き始めることが大切です。

AIでは絶対に務まらないような「生み出す」仕事をできるように、今から対策するようにします!
AIが人間を助けてくれて、人間が創造的な仕事をイキイキできる未来になるといいですよね♥

Thousand Ventures 公式LINE@
金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪
ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆

こちらの記事を読んでいただいた方に
セミナー割引クーポンをプレゼント★
≪クーポンはこちら≫
0714
≪セミナー申し込みはこちら≫
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
こちらは誰でも申し込み時に
この≪0714≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。
注●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません
もっと休みたかったな。