とうとう大晦日!
今年も残すところあと17時間です。
大晦日と言えば、紅白歌合戦ですよね。
ということで今日は、気になる紅白歌合戦マネー事情についてお届けします♪

このブログはFP事務所を舞台に、
3人のキャラクターがお金や
経済の知識を易しく解説します。
左✩吉永所長… 真面目で腕利きのFP事務所所長
中✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然 左
右☆三好さん…ごく普通のサラリーマン。妻子持ち(娘4歳)
なんだかんだ大晦日の定番!紅白歌合戦


彼女、今年でデビュ−13年目の演歌歌手なんですよ。


お母さんと二人三脚で歌手という夢を目指し、ようやく夢がかなったタイミングでお母さんが亡くなってしまわれた方でして。
苦節13年、ようやくお母さんとの夢が果たせるという彼女を僕は応援しているんです!



ところで、吉永所長は誰に注目していますか?

「紅白歌合戦」では一体いくらのお金が動くのか、ということに目を光らせていますよ。


「紅白歌合戦」の舞台裏、予算はたったの◯億円?!


とはいえ、他の番組と比べればやはり多くの方が見ているという結果になっています。


しかし、予算は3億円ポッキリです。

今やテレビ業界は、ゴールデン番組は数千万円単位の制作費をかけますが、その他の番組には、1時間番組を100万円で作るそうじゃないですか?

「予算100万円の内訳は番組の要であるディレクターが20万円、放送作家が10万円、出演者やナレーターなどの出演者のギャラが20万円ほど。
さらに映像編集費30万円、MAと呼ばれる音声編集費10万円が必要となり、これだけで合計90万円はかかります。
さらに、これらを差し引いて残った10万円で番組を制作し、交通費や弁当代などを捻出すると、手元に残る金額はわずか数万円程度。」

制作には多くの人が関わっているから、配分されてしまうのですね。

紅白歌合戦は、計算上、出演者のギャラは6000万円ということになりますね。

ということは、1組あたり
130万円といったところでしょうか?


意外と安い!出演者のギャラは、たったの◯万円?!

しかし、実際に出演歌手に支払われるのは、
たったの1000万円です。
この1,000万円を、大トリを務める大御所演歌歌手から初登場の新人歌手までで山分けする。
これが、NHK紅白歌合戦の舞台裏の真相です。


と、いうことは・・・
1組あたり43万円!?

みんながみんな、そんなに貰えるわけじゃないよ!

ざっとこんな具合です。
【50万円クラス】
大御所のミュージシャン
例)北島三郎、森進一など
【30万円クラス】
出場回数のある中堅ミュージシャン
例)郷ひろみ、福山雅治、氷川きよしなど
【10万円クラス】
若手で、実績を残しているミュージシャン
例)いきものがかり、嵐、AKB48
【5万円以下】
初出場歌手や出場回数が少ないミュージシャン
例)ももいろクローバーZ、西野カナ、など



そうなればギャラが数千円って歌手もいるのかな。

ちなみに司会者のギャラは100万円と言われていますから、この中で一番ギャラが多いのは司会者ということですね。


丘みどりさんも、「紅白への出場は天国の母との約束」って言ってたよ。
なんだかんだ紅白に出られるのは歌手としての名誉だと僕は思います。
今日のまとめ
今日は、大晦日にちなみ「紅白歌合戦」にまつわるお金の話をしました。
みなさんにとって、その額はどのように感じたでしょうか。
出演料が数万、数千円でも、この舞台に立つことを夢に見て活動しているアーティストにとっては安い額ではありません。
視聴率が高いだけに、この機会をチャンスに、その次の年もまたその先も活躍できることを夢見る歌手たちの熱戦が繰り広げられる。
そこには、さまざまなドラマがあるのでしょう。
そんなことを考えながら見ると、いつもと違った風に紅白が感じられるかもしれませんね。
それではよい年末年始をお迎えください♪

金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪
ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆
セミナー割引クーポンをプレゼント★
0310
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
こちらは誰でも申し込み時に
この≪0310≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。
●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません

大晦日と言えば、やっぱり紅白ですよね。
視聴率が低いとか言われますけど、私はついつい見ちゃう!