突然ですが、個人向け国債ってご存知ですか?
「銀行に置いてあるパンフレットでよく見るけど、実際はどうなの?」
「そもそも国債って何か分からない」
そんな方が多いのではないでしょうか?
でも日本に住んでいるなら、
国債や日本の現状を知らないと
増やす投資を知ることはできません!
今回は国債の特徴と、それと比較した投資のポイントについてお伝えします♪
このブログはFP事務所を舞台に、
3人のキャラクターがお金や
経済の知識を易しく解説します。

左✩吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長
中☆涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん
右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然
シリーズを最初から読みたい方はコチラ
国債ってそもそも何?




国債ってそもそもどんな役割なんですか?

債券はお金を借りる時に作る借用書のこと。
つまり「国債を買う」ということは、国の借金を肩代わりして、それに対し利息をもらえるということです。







微々たるものですが、銀行に預金していると利息が付きますよね?
その利息分のお金を国債でまかなっているんです。
国債を買った見返りに国債の利息を受け取ります。
銀行が受け取った国債の利息が、私達が受け取る銀行預金の利息になるわけなんです。
なので銀行の預金金利は、国債の金利を上回ることはほとんどないのです。

引用元:定期預金を国債や普通預金の優遇金利と比較してわかったこと


①短期国債は信用力があり、換金性に優れている(5日前後で換金可能)※不動産売買では売買などで時間がかかる
②金・ドル・株などは変動リスクが高いが、国債は日本が保証するため大きな変動はなく安全性は高い
があげられます。
国債は通常は銀行などが購入するのが一般的ですが、個人が購入できるのが個人向け国債なんです

個人向け国債とは?

メリット・デメリットをしっかり押さえて、他の投資に目を向けるのが大切です。

【メリット】
- 国の発行する債券なので、株式や投資信託に比べて安全性は高い
- 1万円から投資ができる
- 証券会社・銀行・郵便局などで購入しやすい
- 満期は、3年(固定金利)・5年(固定金利)・10年(変動金利)など(満期が来る前の1年以降の中途解約は可能。ただし利息の一部を返す必要あり)
- 基本的に元本保証
- 平成15年以降からペーパーレス化している

引用元;財務省「個人向け国債 商品概要」
【デメリット】
- 開始後1年間は解約できない。
- 途中換金する場合は、直近2回分の利子相当額×0.79685が差し引かれる
- 換金まで4〜5日前後は時間がかかる
- 金利はそもそも低く、利回りは期待できない
- 受け取り時に分離課税分20.315%が徴収される
- 国が破綻したら元本・利息は保証されない

固定3年第84回債に10万円入金したシミュレーション


実際に受け取るのは120円です…

他の10年変動、5年固定バージョンでシミュレーションしてもそんなに大きく変わりません。

どうして借金が多いのに日本は破綻しないのか?

国の破綻といえば、2009年に実質破綻した国ギリシャが記憶に新しいですが、借金はいくらで破綻したと思いますか?


破綻してない日本より多いんじゃないですか?

2009年に破綻したギリシャの借金は全部で約38兆円です。
日本の今の借金は…

※2017年2月時点

なんでそんなに借金多いのに破綻しないんですか?

ギリシャはユーロに加入していたため、自国でユーロを発行はできず他の国との借金比率を調整できません。
しかし、円を使用しているのは日本だけであり、いざとなれば円を印刷して全額返済はできます。
破綻については様々な意見がありますが、財政破綻した過去が日本にはあります。
昭和21年2月に「預金封鎖」が実際に起こりました。
こうなると銀行のすべての資産は差し押さえられます。
国債どころではありませんよね。

投資で大事なことは「預け方」と「預け先」

結論から言うと国債は増やすのには向きません。
借金や日本の財政状況を冷静に見ると、日本では大きく増える投資は難しいです。
投資の重要なポイントは「預け方」と「預け先」を考えること。
そのためには日本だけにとらわれず、海外の投資にも目を向けることは大切です。
もちろん、怪しい話や増えない話もあるため、それを見極めるために金融の勉強は不可欠ですよ!
投資の話も幅広い知識のあるプロに相談しましょう。

ありがとうございます!

Thousand Ventures 公式LINE@
金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪
ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆
↓↓↓ここをクリック↓↓↓

こちらの記事を読んでいただいた方に
セミナー割引クーポンをプレゼント★
≪クーポンはこちら≫
0714
≪セミナー申し込みはこちら≫
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
こちらは誰でも申し込み時に
この≪0714≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。
注●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません