こんにちは。
会社員として働きながらお金の守り方を教えるFPをしている後藤恭兵です。
今回は、最近駅前や大型ショッピングモールで目にする機会が増えた金融機関の「無料相談所」について、
・「無料相談所」って何?どんな仕組み?
・あなたも気づかぬうちにカモになっている!?
・誰もが陥る落とし穴とは?
といった部分をお伝えしていきます!
このブログはFP事務所を舞台に、
3人のキャラクターが、
お金や経済の知識を易しく解説します。
-300x199.png)
左☆涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん
中☆吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長
右☆夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然
街でよく見る「無料相談所」とは?



私はもう吉永さんに見てもらって保険に入っているけど…
ああいう相談所ってすごく多いじゃない?気になっちゃって

保険って数が多くて比較するのが大変だから、保険の無料相談所って便利そうに見えますよね


今、涼子さんと「保険の無料相談所」の話をしてたんです


ところで、お二人は「保険の無料相談所」は信用しちゃダメって知ってますか??


ちなみに、保険に限らず、「金融機関の無料相談所」は信用してはいけませんよ!

そこのところ詳しく教えてください!!

というわけで、今回は、「金融機関の無料相談所」について説明してきましょう。
無料でも大丈夫な理由とは?

最近は、駅前などに保険の無料相談所も増えてきましたね・・・。


その考えは、マズいですよ・・・。
確かに、夏美さんがいう通り、保険の無料相談所は駅前の一等地にお店を構え、専門家がアドバイスするケースが多いです。

でも、何か変ですね・・・


何も変じゃないと思うけど…

無料ということは、相談による収入は0ですよね?
しかし、お店には家賃等の維持費や説明してくれる保険の販売員がいます。

どこで補ってるんだろう…

保険の無料相談所は、そこで販売した保険商品の仲介手数料で賄われているのです。


実際、このように販売員にインセンティブがつく無料相談所では、相談者にとってではなく、販売員にとってベストな商品をアドバイスされてもおかしくないのです。


ちなみに、金融業界ではよく鳥に例えて騙す人をサギ、騙される人をカモと呼びます。
くれぐれもカモにはならないでくださいね!

絶対に相談してはいけないのはまさかの●●


カモになんてなってないですよ!

さてこれからは、実は誰もが気づかぬうちにカモになっているかもしれない話をしていきますね!
お二人は一番相談してはいけない金融機関がどこか知っていますか??

証券会社や不動産は怪しそうですね。

でも今回は少し違います。
夏美さんはどうですか??

もしかして銀行とか??

実は、銀行の窓口が一番相談してはいけないところなんです。


むしろ、一番信用できると思っていました…

そして、その心を利用して販売してくるのが彼らの手口なのです。

これからどうしたらいいのでしょうか。

ちなみに、カモとは「ハイリスク・ローリターン」の商品を買わされてしまうことです。



気がつかないうちに、金融機関にリターンを吸い取られてしまっているケースを指します。
この後は、実際に銀行の窓口でどんな商品が販売されているのか見ていきましょう!
銀行員オススメの要注意商品とは?


投資信託とかですか??

投資信託や保険商品を熱心に販売しています。

その前に、投資信託ってなんですか??


でも、いまいち分かんないです・・・

その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて、分配される仕組みです。





つまり、必ずしも顧客の将来の資産形成を考えてすすめてくれているわけではないのです。

ちなみにどんな点で収益性が高いのですか?

銀行の店頭で販売している投資信託は、通常購入時に販売手数料がかかります。





それに、販売手数料は投資信託の購入する金額の中に含まれているので、お客からするとあまり実感がわかないのです・・・


非常に分かりにくいやり方ですよね。
騙されないための「キラークエスチョン」


目の前の情報が本当に正しいものなのかを判断するためにも知識を増やしていきましょう!!

ところで、もしも金融商品をすすめられた際の、何か良い対策はありますか?

非常に有効的な「キラークエスチョン」があります!

殺し文句的な質問ですか?

それは、「あなたは買っていますか?」と聞いてみることです。
金融機関で金融商品をすすめられたら、「あなたご自身はどれくらい購入されていますか?」と聞きましょう!


本当に良ければ自分も買ってますもんね!!

金融の専門家がどんな運用をしているのかを聞いてみることは、アドバイスの信頼性を確認する良き方法なので、是非お試し下さい。

あえて無料相談所に行くのも面白いかもしれないですね!

ぜひ一度、金融機関の無料相談所受けてみて下さい。
自分の知識度が把握できるはずですよ


ThousandVentures 公式LINE@
金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪
ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆
セミナー割引クーポンをプレゼント★
1228
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
この≪1228≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。
●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません