サラリーマン向けお金の知識

【年収400万円の会社員向け】貯金1億円をかなえる3つの方法まとめ

前回では、老後の生活に必要な金額についてお話しました。

その資金を作るため、貯金がはかどる方法について具体的にお伝えしていきます。

前回のお話:【年収400万円の会社員向け】老後の為に1億円貯める方法とは?

%e5%9b%b31-5

貯金がはかどる3つの方法①出費を見直す

吉永所長
それでは、1つ目の出費を見直すということについて説明していきます。
三好
消費と浪費の部分を見直すんでしたね。
吉永所長
その通りです。それでは、具体的に何を見直せば良いかということを説明していきます。

保険の見直し

固定費の中でも削減しやすい部分が、保険の見直しです。
日本人は保障を高くし過ぎて、過剰に保険料を支払っている人が多いからです。

三好
保険には入るのが当たり前だと思っていました。
吉永所長
保険のGNPと言って、「義理」「人情」「プレゼント」で入る人が多いと言われています。
プレゼント
三好
確かに、親戚のおばちゃんから言われてとか、付き合いで入っているという話を聞いたことがあります。
吉永所長
保険の保障内容は人によって異なってきますので、誰にでも同じ保険が必要とは限らないわけです。当然、家族構成も影響してきます。
夏美
単身者と世帯持ちでは必要な保障額も異なってきますからね。
三好
何年も前に入ったままだけれど、見直した方が良いのでしょうか?
吉永所長
昔の保険は今の時代に合わなくなって来ていますので、気を付けないと保障が切れてしまうものや、再更新すると掛け金が跳ね上がってしまうものがあるので、注意が必要です。保険は年齢で掛け金が決まるため、早く入れば入るほど掛け金が安くなりますが、更新の際は更新時の年齢で掛け金が決まってしまうため、契約時と比べて掛け金が上がってしまいます
三好
どうしてそんなことになってしまったのでしょうか?
吉永所長
昔は寿命がそんなに長くなかったので、そんなに長い期間の保障が必要なかったんです。ところが、今や日本は超高齢化社会です。当然、老後の方が病気やケガの確立も上がってきます。保険が必要になってくるのは若いうちではなく、老後の方が確立的に高いわけです。保険は健康でないと入れないですから、その頃にはもう保険に入れないんです。保険には加入年齢に制限があるものがほとんどです。複数の保険商品を取り扱っているところで、必要な保障に対する保険を選定してもらうことが大事です。
三好
それでは吉永さん、今度見直しをお願いいたします。
吉永所長
分かりました。今入っている保険証券を持ってきてください。このまま継続するのが良いのか、入りなおす方が良いかプロの目線でお答えしますよ。

生活費の見直し

吉永所長
三好さんは携帯電話を持っていますか?
三好
もちろんです。月に1万円くらいはかかってしまいますね…
吉永所長
通常の大手三社のプランだとどうしてもそのくらいの費用はかかってしまいます。それをキャリア(docomo、au、softbank等)から格安SIMに変えるだけで、月額2000円程度まで抑えることができます。
夏美
回線自体はキャリア3社の回線を使っているところが多いですから、今までと変わらず使用出来ますね。デメリットとしては、メールサービス等キャリアが提供するサービスが受けられない、LINEのID検索ができない、テザリング対応機種が限定されるといったところでしょうか。
吉永所長
今はLINEで連絡を取ることも多いし、通話もLINEやIP電話で出来るからデータのみプランを利用している方もいます。
三好
あとは固定費というと、住居ですね!
吉永所長
今は非常に低金利ですから、住宅ローンの見直しも効果があります。ただし、ローンの借り換えには手数料が必要となりますので、十分に試算をした上で、手数料を加味してもメリットがあるかを確認する必要があります。
house_omoi_loan
三好
他にお金がかかるということとなると車にもお金がかかりますね。
吉永所長
電車での移動が便利なところに住んでいるのなら、車を手放すことは大きな節約になります。車の維持費は年間30万円以上とも言われています。
車の維持費

引用:常陽銀行「軽自動車税増税!普通車との維持費の差を計算しました」http://www.joyobank.co.jp/woman/column/201505_05.html

三好
かなり大きいですね!必要な時にレンタカーで借りるとかタクシーを利用するとかで代替できそうですね。
夏美
税金を節約するのも効果がありますよね。
三好
年末調整で生命保険控除や扶養控除は申請していますよ!
吉永所長
もちろん控除の申請は大切ですが、手軽な節税の方法として挙げられるのがふるさと納税です。各地域に寄付する分が控除となる上、特産品をもらって得をすることができます。現在は、5か所以内の寄付であれば確定申告も不要なので、インターネットショッピング感覚で実施が可能です。

貯金がはかどる3つの方法②預け方を変えてお金の増える速度を上げる

預金通貨を国内から外貨に変える

三好
日本の銀行では増えないのなら、どこに預ければ良いのでしょうか?
吉永所長
まずは資産をすべて日本円で保有するということから、外貨を取り入れるということを考えてみましょう。
三好
外貨というとドルとかポンドということですね。そうすると、為替の影響を受けるわけですね。
吉永所長
その通りです。日々、ドルと円といった為替は変動しています。例えば、日本円の価値が低くなって円安になったとすると、逆にドルの価値は上がりドル高になっているわけです。資産をすべて日本円で所有していると、円の価値が減ったときに価値が目減りしてしまいます。ですので、ドルと円を半分ずつ持っておけば、円の価値が減ったとしてもドルの価値は上がっているため資産全体での価値は変わりません
夏美
これも一つのポートフォリオ(分散)です!日本政府も円安の政策を進めていますから、円の価値が下がることに対して、ドルを持っておくということは自分の資産を守るためにも非常に重要ですね。

貯金の方法を普通預金から積立に変える

吉永所長
貯金を行うにあたって、積立という商品があります。
三好
積立はどういう点が優れているのでしょうか?
複利積立額

年利10%で月額1万円を積立てた場合の積立額:2倍になるまでに約13年かかりますが、25年で4.42倍、30年で6.28倍にもなります。

吉永所長
積立とは毎月一定額を積み立てるということです。たとえ1万円でも25年預けると、その間積立資金が運用されますので、単純に1(万円)×12(ヵ月)×25(年)=300万円ではなく、利息が複利で付いてきます。最初は少しずつしか増えませんが、時間が経てば経つほどで伸び率がぐんぐんあがってきます。これが時間を味方に付けるということになります。そして、我々がオススメしているのは外貨での海外積立なんです。
三好
先ほどの外貨を持つということが、合わせて出来るということですね。
吉永所長
もちろん、そのメリットもあります。加えて、一定額を毎月積み立てる「ドルコスト平均法」は為替の影響を受けにくい積立方法なんです。ドルが下がり続けない限り、まず負けないと言っても過言ではないでしょう。
img_5157

A、B、C、Dいずれのパターンにおいても利益が出ます。すなわち負けにくい投資方法と言えます。

詳しくはこちら:「魔法の投資法・ドルコスト平均法」

三好
それは安心です!積立を始めるのには条件があるのでしょうか?
吉永所長
積立の額や期間について制限がある商品が多いですから、詳細については個別にご相談ください。

貯金がはかどる3つの方法③浮いた出費を投資にまわす

貯金でできた余剰資金を投資に回す

吉永所長
余剰資金で投資を行うのがお金をさらに増やす方法となります。
三好
今、まとまったお金が無いのですが、どうすれば良いでしょうか?
吉永所長
積立である程度の額が積み立てられたら、一部を出金することが可能です。まとまったお金を引き出して、投資に回すことができます。
三好
投資をした方が良いのは分かるのですが、リスクは無いのでしょうか?
夏美
だからこそポートフォリオを組むことが大事なんですね!
ポートフォリオ
吉永所長
もちろん、投資にはリスクがつきものです。ですから、分散投資を行ってリスク分散を行うことが大事になってきます。自分が所有している資産を全て1か所に投資するのではなく、円とドルといったように分散させて所有することが大事です。
三好
具体的なポートフォリオの組み方や商品についてはどうすれば良いでしょうか?
吉永所長
個別にご相談ください。個人の年収や資産状況、今後のライフプランによって取れる対策も変わってきますから、一概にこれが良いとはなかなか言えないんです。

信用力を利用して不動産を所有する

吉永所長
投資の1つとして今回は不動産投資について紹介していきます。
三好
不動産投資は聞いたことがありますが、数千万もの物件を所有するわけですからお金持ちがやるものだと思っていました。
hudousan
吉永所長
サラリーマンでも不動産を所有することは可能です。今は低金利ということもあり、不動産投資ローンを組んで不動産を所有するサラリーマン大家さんが増えています。ローンを組むためには金融機関の信用力が必要となります。
三好
信用力とは、具体的にどういうことなんでしょうか?
吉永所長
要するに、銀行が安心してお金を貸せるか、つまり返済能力が高いかということになります。公務員や上場企業、看護師といった安定した収入源がある人は信用力が高いということになります。
三好
信用力さえあれば頭金など、手持ちの資金が無くても大丈夫なんでしょうか?
吉永所長
今はフルローンと言って、全額ローンで購入する場合も多いです。不動産投資が他の投資と異なっている部分は、ローンを組んで実施できるため、手持ちのお金が無くても投資を行うことが可能だということです。また、不動産投資のメリットとして団体信用生命保険に入ることで生命保険代わりになったり、給与所得と不動産所得を損益通算することで、節税効果を得られるという点があります。
三好
良いことづくめですね!でも、どんな物件を買ったら良いのか良く分からないです。
吉永所長
まず信頼できる方にしっかりと物件を見てもらう必要があります。不動産は物件が命ですから、物件の価値が判断することと、信頼できる不動産会社を紹介してもらうことが大事です。

詳しくはこちら:サラリーマンにも出来る不動産投資 まとめ

まとめ

まとめますと、

①出費を見直す

②預け方を変えてお金の増える速度を上げる

③浮いた出費を投資にまわす

この3つを実践すれば、年収400万円台でも1億円をつくることが可能です!

「ゆとりある楽しい未来にしたい」という方は是非セミナーにきてみてくださいね♪

S__52617294