
みなさん、こんにちは!
前回の記事では
『貯金』と『貯蓄』の違いや
これからの時代は、
ただ「お金を貯める」だけではなく、
「お金に働いてもらう」必要がある。
というお話をしましたが、
読んでいただけましたか?

収入が伸びず、
銀行に預けてもお金が増えない…
将来的にお金の価値まで減っていく…
となると、
お金を運用しないことも
「リスク」のひとつなのです!
そこで今回は、
「前向きにお金の運用を考えてみたい!」という方のために♡
2日に渡り、
「実際にお金に働いてもらうにはどうしたらいいの?」という疑問を解決していきたいと思います♪
リスクを抑えて、
お金を増やしていくコツも惜しみなく、お伝えしますのでお楽しみに♡
お金に働いてもらうってどういうこと?

みなさんは
『お金に働いてもらう』
と聞くと、どんなものをイメージしますか?
株?
不動産?
FX?
お金に働いてもらうとは、いわゆる
『投資』をすることを意味しますが、
一言に『投資』といっても、
一言に『投資』といっても、
世の中にはさまざまな投資商品や、
金融商品が溢れています。
なかには投資と聞くと、
なんか怪しい…
危ない…
怖い…
なんか怪しい…
危ない…
怖い…
と不安を感じる方もいるかもしれませんね。

また、
まとまったお金がないとできない
と思っている方も多いのでは?
投資についてそんなネガティブなイメージをもっている方には、
今回のお話は目から鱗な内容です♫
「投資」って本当に怖いもの?

特に女性は投資に対して、怖いイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?
ですが、それは「投機」のことを「投資」と勘違いしているのかもしれません。
みなさんは「投機」が何か知っていますか?
実は、筆者も最近、この「投機」という言葉を知りました。
「投資」と「投機」には、いくつか意味合いがあるようですが、
一般的に
「投資」とは…リスクの低いもの、中長期保有するもの
「投機」とは…リスクの高いもの、短期保有するもの
と言われています。

また「投資」と「投機」の考え方として、
「資(資本)」に投じるか、
「機(機会)」に投じるかといった違いもあります。
では、分かりやすいように例を見ていきましょう!
株式「投資」は企業を育てる?!
例えば、株式で資産運用する場合、
将来の成長が期待できそうな企業に対して投入するのが「投資」です。
将来の成長が期待できそうな企業に対して投入するのが「投資」です。

投資家は将来性のありそうな企業の株を買い、
企業はそのお金を使って事業を拡大、成長させます。
企業が成長すれば、配当金や優待などの形で投資家(株主)に還元されます。
また、企業の価値が高くなれば、株価も上がるため、株の売却益も増えます。
このように、
企業の成長と共に、中長期でみて利益を得ていくのが「投資」という考え方です。
「投機」はギャンブル?!

一方の「投機」は機会にお金を投入するもの。
先程と同じように株式を例に見てみると、一時的に株価が上がりそうなど、
株価の推移を見て、チャンスにお金を投じるのです。

チャンスとあれば、1日に何度も売買をくり返すデイトレードなどがこれに当たり、
企業に対しての利益は無く、値動きに応じて売買するため、
短期的でギャンブル性の高い運用になります。
「投資」と「投機」は全く別物!

いかがでしょう?
ここまでで「投資」と「投機」の違いは分かりましたね。
ここでひとつ、勘違いしてもらいたくないのは、
決して投機が悪いものという訳ではありません。
ただ、これから「資産を形成していく」と考えたときに、
必要なのは投機ではないのです。
では、ここからは正しい資産形成について見ていきましょう。
OL/サラリーマンにもできる資産形成

みなさんは「資産形成」という言葉を知っていますか?
んっ?「資産運用」じゃないの?と思った方もいるかもしれませんね。
なので、まずは「資産形成」と「資産運用」の違いについて、簡単に見ていきましょう♪

上の図からも分かるように、
「資産形成」とは「資産運用」の前段階にあります。
そして、0から資産を作る「資産形成」と
既につくられた資産を運用する「資産運用」とでは決定的な違いがあります。
「資産形成」と「資産運用」の決定的な違いとは?

「資産形成」
⇒0からないものを生み出すので、
“攻め”の要素が大きい
「資産運用」
⇒すでにつくられた資産の価値を
目減りさせないように運用するの
で、”守り”の要素が大きい
「資産形成」と「資産運用」とでは、
それぞれ要素が違うので、当然
選ぶ投資商品や金融商品は変わってきます。
「資産形成」に関しては、最初から守っていては、資産をつくるのにかなりの時間がかかるので、ある程度攻める必要があるのです。
では、具体的にどのように攻めていけば良いのでしょう?
まとまったお金がなくても大丈夫!上手な資産の形成方法

「投資」をするには、大きいお金が必要なんじゃ…
と心配される方も多いと思いますが、安心してください♪
まとまったお金がなくても、
上手に資産をつくっていくことは
可能です!
むしろ多くの人が、
最初は収入と支出の差額を元手として
投資をすることになります。
イメージとしてはこんな感じです♪

ここで気を付けたいのが、
収入-支出=貯金
ではなく、
収入-支出=貯金
ではなく、
収入-貯金=支出
の仕組みをつくること!
の仕組みをつくること!
お金を貯めたい!増やしたい!と思っている方にとってこの方程式は必須です💛
そして、この方程式をマスターして
「先取り貯蓄」が上手にできるようになった時に
おすすめなのが「積立投資」です💛

「リスクを追ってでも一獲千金を目指したい!」
とういう方にはおすすめできませんが…
「なるべくリスクを抑えつつも、上手にお金を増やしていきたい!」
という方は必見です💛
明日はいよいよ
『お金を増やす方程式』と
『積立投資の基本』に
迫りますので、
お金を増やしたい方は是非お楽しみに♪
・収入はあるのになぜかお金が貯まらない…
・上手に余剰資金を生みだすコツが知りたい!
・浮いたお金で資産をつくって豊かな生活を手に入れたい!
そんなあなたはセミナーがおすすめです♪
こちらの記事を読んでいただいた方に
セミナー割引クーポンをプレゼント★
セミナー割引クーポンをプレゼント★
≪クーポンはこちら≫
0402
≪セミナー申し込みはこちら≫
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
こちらは誰でも申し込み時に
この≪0402≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。
●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません