経済

【実は分かっていない】トマ・ピケティを3分でわかりやすく解説!

皆さんこんにちは。

会社員として働きながら、

お金の守り方を教える

FPをしている後藤恭兵です。

今回は、一時TVや書店で目にする

機会が多かった話題の人物

「トマ・ピケティ」に迫ります!

・ピケティって何者なの??

・なんで話題なの??

といった部分を分かりやすく

解説していきますのでお楽しみに♪

集合写真(夏美ver.)

このブログはFP事務所を舞台に、

3人のキャラクターがメインとなって、

お金や経済の知識を易しく解説します。

左☆涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん

中✩吉永所長…FP事務所所長。30代前半真面目な実力派FP

右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然

 ピケティって何者?

涼子さん
うーん・・・
夏美
何の本見て悩んでるんですか?
涼子さん
一時話題になったピケティの「21世紀の資本」を買ってみたはいいものの、分厚いし理解できなくて・・・
夏美
カバディ!?
吉永所長
それは南アフリカのスポーツですよ。
カバディ
夏美
吉永さん!(カバディってスポーツなんだ・・・)

確かにピケティって話題になりましたけど、実は未だによくわかっていないんです。是非レクチャーしてください!

吉永所長
わかりました。

では今回は、ピケティ氏の「21世紀の資本」について説明してきましょう。

涼子さん
よろしくお願いします。
21世紀の資本
吉永所長
まず初めに、トマ・ピケティ氏について話していきますね。

彼は、フランス出身の経済学者です。

ピケティ
夏美
意外に若そう・・・
吉永所長
そうなんです。

彼は、1971年フランス生まれで、現在45歳です。

ちなみに、若さも驚きですが、経歴も超エリートなんですよ。

夏美
そうなんですか!?
吉永所長
彼は、16歳(高校1年生の年齢)で日本の大検にあたるフランスの大学入学資格の「バカロレア」に合格

そして22歳で博士号を取得。その後、アメリカのマサチューセッツ工科大学の准教授に!

フランス国立科学研究センターなどの研究者を経て、2007年にパリ経済学校の設立にたずさわり、初代代表となっています。

涼子さん
2007年ですと10年前なので、当時30代半ばで経済学校の代表…!すごいですね。
吉永所長
ええ。

ちなみに、既婚で、奥さんは13歳年下の方だそうです。

夏美
プライベートも完璧だ(笑)

どうして話題になったの?

吉永所長
ピケティ氏についてはなんとなく分かりましたか?

さて次は、なぜピケティ氏の「21世紀の資本」がヒットしたのかについて話していきますね。

涼子さん
はい!お願いします。
吉永所長
ピケティ氏の「21世紀の資本」は、ページ数が700ページ以上あり、価格も6,000円の経済書です。

ですが、日本では16万部を超えるベストセラーとなりました。

これは、経済書としては異例の売れ行きです!

夏美
す、すごい・・・
吉永所長
また、初めはアメリカで人気が出て、それが日本にも流れて広まったのですが、

大きなポイントは、アメリカの「ウォール街を占拠せよ」に代表される金持ち批判の流れとマッチした点と、

アメリカのノーベル経済学者、元財務長官などの識者らが絶賛して宣伝となった点があります。

涼子さん
それは、とても宣伝効果が大きそうですね。
吉永所長
そうですね。

しかし、実はこの「21世紀の資本」によってアメリカを中心に世界中で大論争が巻き起こっているのです。

夏美
え!論争?!

いったい何が書かれているんですか?

吉永所長
では、次にこの本に書かれている内容に触れていきましょう。

「21世紀の資本」の内容とは?

吉永所長
この本に書かれていることは、大きく分けて2つあります。それは、

1.資本主義では格差は拡大していく。

2.その対策としてグローバルな資本課税をすべきである。

涼子さん
とても難しそうな内容ですね・・・
吉永所長
そうですね。

まずは富の格差が拡大しているということについて触れたいと思います。

日本においては、1億総中流社会といわれて格差が少ないと思われていましたが、実際には格差が存在している、という意見があります。

夏美
日本にもそんなに富の格差があるんですか!?
吉永所長
ええ。ちなみに、世界においては、もっとその格差の傾向が顕著に出ているんですよ。
夏美
正直実感わかないな・・・

世界ではどんな状況なんですか??

吉永所長
日本にいるとそうかもしれませんね。

実は世界では、各地で格差に対してデモが起きるくらい深刻化しています。

2012年では、<We are the 99%>と呼ばれるデモ行進が世界的に行われていました。

We-are-the-99-percent
涼子さん
私、それ知ってます!

「21世紀の資本」と関係してたんですね。

吉永所長
そうなんです。ちなみに、このデモでは、「私たちは99%だ」と叫びながら行進します。

では、残りの1%はどんな人たちかわかりますか?

涼子さん
お金持ちですか??
吉永所長
その通りです!

いわゆる超富裕層と呼ばれる人たちです!

世界人口のたった1%の人が、世界の富の約半分を所有している

といわれています。

99-logo-300px
夏美
そんなにですか!?
吉永所長
そうなんです。

これは、「1%の富裕層が富を独占している。

99%の市民に所得の再分配(医療や教育や介護などでうまく所得の高い人から低い人へ流すこと)

がちゃんとなされていない。」と訴えたデモでした。

そもそも、なぜこんなデモがおこったかと言うと・・・

夏美
気になります!!
吉永所長
たとえば、アメリカの社長を例に考えてみるとしましょう。

彼らの年収はけた違いに高いのです、いくらくらいだと思いますか?

夏美
10億くらい・・・?
吉永所長
いい線ですね。

正解は、約50億です!

アメリカは日本以上に貧富の差が激しい国なのです。

そして、アメリカンドリームのように、自分たちも努力をすればいつかはそうなれるチャンスがある!

と思っていたのに・・・・

「21世紀の資本」では、

その夢は砕かれ、

「金持ちは金持ちのまま

貧乏人は貧乏人のまま」

という現実を、200年ほど前の20か国以上の過去データから遡って証明しました。

shutterstock_181599746
涼子さん
200年以上前からデータ検証するってすごいですね!
吉永所長
そうなんです。そして、実は今まで、

格差が拡大していく

根本的な根拠は、

実際のデータなどを

使って証明されて

いなかったのです。

しかし、ピケティ氏は「21世紀の資本」によって世界に格差があることを証明したのです。

涼子さん
世界の格差を証明って、すごいですね!
吉永所長
中でも、最大の功績は、格差が拡大しているということをデータで裏付けし、惜しみなく発表している点ですね。
夏美
格差が拡大している⁉️
吉永所長
はい。そして、この証明を表す一つの不等式があります。

ご存知でしょうか?

涼子さん
不等式??
吉永所長
r > g という不等式です。

この式が証明されたことは、世界中に衝撃を与えました。

r-g
夏美
r > gですか・・・。

これだけでは、なんのことかさっぱりです。

吉永所長
わかりました。

それでは、格差を証明するこの不等式は何を意味するのか・・・

次回は、この不等式 r > g について説明していきますね。

▼続きはこちら▼7/3 16時公開

【衝撃の事実!】お金持ちには貧乏にならない法則があった!?

ThousandVentures 公式LINE@

金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪

ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆

↓↓↓ここをクリック↓↓↓

LINE@
 
こちらの記事を読んでいただいた方に
セミナー割引クーポンをプレゼント★
≪クーポンはこちら≫
1228
 
≪セミナー申し込みはこちら≫
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
こちらは誰でも申し込み時に
この≪1228≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。

●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません

ABOUT ME
後藤恭兵
後藤恭兵
一部上場企業で働く傍ら「お金の守り方」を伝えるファイナンシャルプランナーとして活動中!正しい金融知識を知らず全財産を失った経験から、お金を「稼ぐ」ことよりも、お金を「守る」ことの大切さに気付かされる。その後、株式会社Thousand Venturesで「正しいお金の知識」を習得。現在は学びながら、世界中に『幸せなお金持ち』を増やすべく、家族や友人、ご紹介頂いた方々へと「正しいお金の知識」を知るきっかけを提供している。