

【経済の数は胃袋の数だ!!】


人口ボーナスとは…
「人口ボーナスとは、生産年齢人口に対し→年少人口、老年人口が少ない状態を指す。生産年齢人口÷(年少人口+老年人口)の比率が2以上の数値となる状態を指す。 多産多死社会から少産少子社会へ変わる過程で現れる状態で 労働力が豊富なため高度経済成長が可能な状態になる。日本の高度成長期も人口ボーナス期と重なっているといわれる」 極端な例で言い換えると国の売上や、会社の粗利の様な 一般的に生産年齢と呼ばれる世代(15歳~64歳)の数が、非生産年齢(15歳未満、65歳以上)の数の2倍になったら、人口ボーナスに入ったといわれます。



【日本は既に○○期】
実は日本は約10年前に人口ボーナス期を終え 人口オーナス期に入っております。 中国も、一人っ子政策の影響があり、急激な少子高齢化を迎えていく形になります。 ※海外からの移民などを誘致すれば、話はかわってきますが。 逆に、最近耳にする成長著しい国は、この人口ボーナス期に入っております。
実は結構シンプルなのです。 ただし、人口ボーナス期に入ったからといって必ずしも経済成長をするとは限りません。 あくまでも一つの要素です。 明日はそこに