投資

何故、海外の口座を開く必要があるの?

先週、今週と海外の口座やプライベートバンクなどの記事をお伝えしていますが
そもそも…
何故海外の口座を持つ必要があるのでしょうか?
15601_541664089178132_505531435_nk
 
本日は、二つの別々の記事から抜粋した
海外口座を持つ理由についてお伝えしていきます。
 
あなたは、どちらの観点が自分の考えに近いでしょうか?

 

【円の価値が暴落する?】

10262651-graph-showing-the-falling-value-of-the-yen
諸星きぼう・オフィシャルサイト抜粋)
いつ「円」が価値を失うポイントオブノーリターンの時がやってくるのでしょうか?
いつということは正確には言えませんが、それが起きた時は一気に来るというこ
とは言えます。それは、「円」を誰も信用しなくなった時です。
 
そもそも「円」という通貨は、信用の上だけに成り立った幻に過ぎません。
金本位制の時のような担保はありませんから、「円」に価値はない、と皆が思った瞬間
に、「円」は暴落することになるでしょう。
 
円の信用崩壊が起きるケースは、皆が一斉に「円」を外貨に交換(エクスチェンジ)する
時に、起きると考えられます。
もちろん、相対的に信用に耐えうる外貨があるという前提となりますから、
世界的に全ての通貨が同時に信用を失う時にはエクスチェンジによって起きるということにはなりません。
日本独自の要因で起きる場合です。
 
実際、将来を見据えて考えることが出来る人は既に、計画的に外貨を購入し保有しています。
まだ全体としては数パーセントの世界でしょうが、徐々に増え続けていることは統計的にもわかります。
 
これが徐々に起きているだけなので円安は起きていませんが、一気に外貨へ国民が走った時には、一気に円は暴落することになるでしょう。
 
ですから、転ばぬ先の杖ではありませんが、まだ「円」が信用されているうちに外貨を保有しておくということが重要なのです。
 

【日本が破たんする?】

img184
 (投資家への道抜粋)
海外口座を持つメリットは幾つもありますが、今多くの方が海外に口座を開かれている最大の理由は、日本の金融破綻時の回避策として資産の疎開をしているということです。
税収より赤字国債発行額が大幅に上回り、不景気でデフレスパイラル現象が起きている先進国は、唯一日本だけです。
 
少子高齢化社会で予算の半分が社会保障費、そしてその額が膨らみ続けるわが国の財政事情は、既に倒産した企業と言っても過言ではありません。
 
過去これだけの借金を抱えた国で再生できた事例は皆無で、みな国家破綻、IMFの管理下におかれる事態に陥っています。
ロシアにしてもアルゼンチンにしても、最近ではアイスランドが破綻しましたね。
この時に破綻国家の通貨しか持たなかった場合は悲惨なことが起こります。
 
現在のジンバブエのように、毎日スーパーの値札が張り替えられるくらい物価上昇するのです。
自国通貨が暴落するため、ハイパーインフレは避けられないわけです。
それまで100円で買えていたパンが、一気に1万円、10万円となるのです。
あのソ連が崩壊したときは、1000倍にも5000倍にも物価が上昇したと言われています。
 
ですからまだ日本が生きているうちに、金融が安定し格付けも高い信用のある海外銀行に資産を移動させる人が増えてきたのです。
最近では、元金融担当大臣の竹中平蔵氏も、キャッシュフライト(お金が海外に飛ぶ)が進み、危険な日本から海外にどんどんお金が逃げている、とはっきりテレビでお話されるようになりました。
 
このような日本経済を背景に、この10年間で資産家を始めとするお金持ちからキャッシュフライトするようになり、最近では一般の方たちにもその考えが広まりつつあるのです。
 
この二つの記事…
貴方はどちらの記事に共感を得ますか?
明日は、このどちらの記事とも違う別の観点から海外口座を開く必要性をお伝えしていきます。 
 
ABOUT ME
吉永 智徳
吉永 智徳
コックからFPに転身したという異色の経歴を持つ。2児の父。 不動産投資・税金対策・保険見直し・不労所得を得る方法など、 幅広い分野をカバーする知識で、5年で資産を30倍にしたお金のプロフェッショナル。 難しい金融のトピックもユーモアを交えてわかりやすく解説してくれると人気で、 セミナー受講者数は年間3000人を超える。 また、コンサルタントとして、会社社長から主婦まで、多様なお客様のライフプランニングを務めている。