節約術

光熱費ダウンのチャンス!今こそ知ろう電力自由化&ガス自由化

2016年4月に電力自由化が

始まって早1年。

2017年4月にとうとうガス自由化も

始まりました!!

光熱費は家計の6%と少ないですが、

必ずかかってしまう

大事な「消費」です。

固定でかかってしまうものだからこそ

自分に合った正しい光熱費を選択し、

日々の支出を抑えていきましょう♪

集合写真(夏美ver.)

このブログはFP事務所を舞台に、
3人のキャラクターがメインとなって、
お金や経済の知識を易しく解説します。

左☆涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん

中✩吉永所長…FP事務所所長。30代前半真面目な実力派FP

右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然

電力自由化とは?

涼子さん
うーん…どれを選べばいいのかしら?
夏美
涼子さんどうしたんですか?
涼子さん
光熱費を安くしようと思って、電力自由化について調べているの
夏美
電力自由化ですか?
涼子さん
このごろCMとかでもよく見るでしょ?

変えることで安くなるってよくいってるCMとか…

夏美
あ!よく見ます!

安い電気か、稼ぎのいい夫かで、最後に次は旦那さんを・・ってやつですよね!

吉永所長
何を怖いところで覚えるんですか…

安くなるっていうところで覚えましょうよ笑

涼子さん
あのインパクトは凄いですからね。

ただ実際それに隠れているけど、なぜ変えると安くなるのかしら?

自分にあう電気の会社を調べたいけど、どういうことから変わるのかよくわからないわ

吉永所長
それでは今回は電力自由化についてお話しましょう。
涼子さん
よろしくお願いします!!

電力自由化の仕組み

吉永所長
電力自由化とは簡単に言うと、

今まで地域独占だった

電力会社だけでなく、

他業種企業も対象に

市場をオープンにすることで、

サービスや料金の競争を

促進するというものです。

articlegroup_img_1
夏美
オープンにするって何か変わるんですか?
吉永所長
これによって市場規模は現在の8兆円から将来的には20兆円にまで膨らむともいわれてるんですよ
夏美
そんなに変わるんですか?
涼子さん
市場規模が大きくなるのは、わかりましたけど、自由化によって、私たちにどんなメリットがあるんですか?
吉永所長
ズバリ電気料金の節約です!

新規参入企業はすでに様々な料金プランを提供しています。

yjimageRL53C1MS
涼子さん
そうなんですね。何社くらい参入してくるんですか?
吉永所長
電気事業者の数は100以上です。ただ、

切り替えれば誰でもお得になるわけではなくて、条件によっては高くなるケースもあるので要注意です!

夏美
えっ!どんな人がそのケースになりやすいんですか?
吉永所長
高くなる可能性が高いのは、毎月4000円以内に電気料金が収まっている。いわば”もともと安い”ご家庭です。

特に30A以下の家庭や1人世帯は要注意です。

涼子さん
高くなるのが、4000円以内ならオール電化に変えたら、もっと安くなりそうですね!!
吉永所長
いえ、オール電化もかえって高くなる可能性が高いです。

というのも、オール電化はすでに割安な料金プランになっているからです

深夜時間帯が安くなるオール電化住宅の割引率は約5~10%なんですが、これは切り替えで割安になる金額とほぼ同じなんです。

夏美
なるほど!逆を言うと、オール電化住宅以外の人にとっては、今回契約業者を切り替えるのはそれくらいお得ってことですね
涼子さん
ちなみに、契約手続きって難しいんですか?
吉永所長
簡単です。

切り替えにはスマートメーターへの交換が必要となりますが、特殊な場合を除いて工費は無料ですし、必要な書類も基本的には検針票だけでいいんです

それ以外の手続きも新しい会社がすべてやってくれるので、本当に簡単なんですよ。

夏美
そんなに簡単なんですね!
吉永所長
ここで電力会社切り替えのための手順をご紹介しますね。

①普段使っている使用料を

    チェックする

②電気料金の比較サイトで

    割引額を試算する

簡易的に調べるなら新電力比較サイト

詳しく調べるなら電力比較サイト エネチェンジ

③希望の業者に申し込む

申し込みは電話1本で済みます。

現在契約中の電力会社へ

連絡する必要もありません。

涼子さん
本当に簡単な3ステップですね!!
吉永所長
『新電力比較サイト』は各業者の割引率と金額をエリア別に調べられるので、ざっと節約額を把握するのにお勧めです。

『エネチェンジ』の方は、普段の電気使用量や在宅状況などの細かい条件も入力するので、よりリアルな節約額を知りたいときにいいですよ

夏美
安くなる可能性があるなら、さっそく調べてみなきゃ!!

ちなみにマンションでも電力会社って変えられるんでしょうか?

吉永所長
基本的には大丈夫です。

高圧一括受電ではなく、電気使用量のお知らせ(請求書)が電力会社から届いているようなら問題ありません。

ちなみに、都内でしかできないわけではなく、日本全国で関係しますよ

涼子さん
あと、気になるのが、違約金とかなんですけど
吉永所長
契約期間満了前に解約すると違約金が発生する業者もいます。

引っ越しで解約せざるを得ない場合は、引っ越し先がエリア外なら違約金は発生しません。

しかし契約中の会社が同エリアで展開していた場合は、違約金が発生します

涼子さん
なるほど~。ちなみに、どこがオススメとかありますか?
吉永所長
電力自由化で参入した会社は100社以上あります。1人世帯なのか、家族なのか。

また日中いるかどうかでも選択するプランが変わってきます。

自分にとって一番あうプランを『エネチェンジ』で調べることをオススメします!

電力自由化プラン
夏美
自分の住んでいる住所の郵便番号をいれるだけで最適な電力会社が見つかるなんてすごいですね!すぐに調べなきゃ!!

ガス自由化って何?

涼子さん
そういえば2017年の4月から都市ガスの自由化が始まると聞いたんですけど、これはどういうことなのでしょうか?
夏美
都市ガスの自由化ですか?

電力自由化はよく聞いたことがありますけど、ガスの自由化って初めて聞きます。

涼子さん
私もこの前初めて聞いたんだけど、自由化することでどれくらい安くなるのか、知っておきたくて・・
夏美
電力だけじゃなく、ガスの自由化になったらもっと色々な物が安くなりそうですよね。

確かに気になります!!

吉永所長
消費者が色々なインフラを選択することができるのはいいですよね!

電力自由化だけでなく、ガスの自由化についても詳しくお話ししましょう。

涼子さん
よろしくお願いします!
吉永所長
それではまずはじめに、ガスの種類について、説明しておきましょう。

家庭で使うガスには、3つの種類があります。

  1. 都市ガス

ガス導管を通して家庭にガスを届く

  1. 簡易ガス(団地ガス)

70戸以上の団地などで、敷地内にガス発生設備をおき、各家庭にガスが届く

  1. LPガス(プロパンガス)

LPガス会社の人が、LPガスの入ったボンベを家庭に配達することでガスを届く

涼子さん
うちは都市ガスを使っていますね。
夏美
私の家はプロパンガスです。

ガスに違いがあるんですかね?

吉永所長
違いは主成分です。

また供給方法も違い、プロパンガスは液体ガスボンベを各家庭に供給します。

都市ガスは地下の配管を 繋いで供給します。

yjimage
涼子さん
なるほど。値段の違いなどはあるんですか?
吉永所長
一般的にプロパンガスは都市ガスに比べて高く、ガス代は1.5~2倍くらいの差があります。
夏美
都市ガスの方が安いなんて・・
涼子さん
都市ガスは安いんですよね?今回のガスの自由化は都市ガスとプロパンガスのどちらのガスが安くなるんですか?
吉永所長
ガスの自由化は、都市ガスが安くなるんですよ
夏美
え!! ただでさえ都市ガスが安いのに、もっと安くなるんですか?
gasWho
吉永所長
そうです。

そもそもこの都市ガスは資源エネルギー庁の資料によると、都市ガスの会社は212社で、それぞれの地域で独占供給をしてきました。

都市ガスはガス管を通って、家庭まで運ばれるという風に説明しましたよね。

都市ガス自由化になることで、このガス管を新規参入するガス会社が使用できるようになります。

夏美
携帯の シムフリーみたいな感じですね。
涼子さん
確かに!

配管は同じなので、安いプランを選ぶことができるんですね。

どれくらい安くなるんだろう?

吉永所長
現状まだはじまったばかりなので、各社これから良いプランが出てくる感じです。

電力であれば、東京ガス契約者なら年間1万円を超える割引も可能です。

電力と同じように『エネチェンジ』で確認してみましょう!!

涼子さん
そうなんですね。それではより良い節約ができるよう早速会社を見直してみます♪
yjimageSWJMI4TJ

ThousandVentures 公式LINE@

金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪

ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆

↓↓↓ここをクリック↓↓↓

LINE@
 
こちらの記事を読んでいただいた方に
セミナー割引クーポンをプレゼント★
≪クーポンはこちら≫
0925
 
≪セミナー申し込みはこちら≫
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
こちらは誰でも申し込み時に
この≪0925≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。

●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません

ABOUT ME
吉田恵美
吉田恵美
Thousand Ventures公認講師。 『幸せなお金持ちを増やす』という会社理念のもと、一般の方にお金の守り方を教えるマネースクールの講師、FPとして活躍中。 特に自らが実践した「OLでも投資家になれる方法」「節約術」などの授業が好評を博している。