▼前回のお話しはこちら▼
https://money-secret.thousand-ventures.jp/10578
https://money-secret.thousand-ventures.jp/10665
株と債権の違いを学んだ後は、
その2つの関係性を見ていきましょう♪
いったいどうして?!株と債券の不思議な関係



私、株か債権を購入するって決めたんですけど、なかなか決まらなくて・・・

どういったところで、悩んでいるのですか?

「ちょっと良いな~」って思っていた株の銘柄があったので、その会社の信用度合いを調べたりしていたら、いつの間にか株価が下がっていて…
そうしたら、すごく良い条件の社債が出てきたりして…
目移りしすぎて結局どっちにするか決められないんです!
せっかく決意を固めたのに、こんなに悩んでいたら機会ロスと分かりながらも踏み出せなくて…

大丈夫ですよ、夏美さん!
株と債券は≪ある関係性≫があるんです。
そこを一緒に勉強していきましょう♪

気になります!!
株と債券のおさらい

株と債券の
≪仕組み≫
≪リスク≫
≪リターン≫について説明できますか?



株は、株式を購入し、その会社の株主(オーナー)になることです。
特権としては、議決権が与えられたり、業績が良ければ配当金や優待券がもらえたりします。
また、株は値動きが大きいため、大きく利益をとることもあれば、その逆で購入価格よりも大きな差で損をすることもあります。
リスクは価格変動リスク・流動性リスク・デフォルトリスクの3種類あります。


会社にお金を貸すことを社債と言い、一定期間お金を貸し、決められた利率の利息を受け取ることができます。
貸付期間が終了すると元本全額が返還されます。
株よりも安定していると言われていますが、実はそうではなく…
貸付期間終了まで、会社が倒産などしていなければ、全額返ってくる、ということなんです。
株も債券も、あくまでも投資なので、その購入する銘柄や会社の信用リスクをしっかりと調べることが大切になってきます!!
以上です!!

今の部分が株と債券の≪基礎知識≫です。
では続いて、先ほど、お話しした≪株と債権のある関係性≫についてお話しましょう!
株と債券のあるつながりってなに?


株と債券の価格にいったいどんな関係が・・・

一般的に言われているのが、
<債券価格が上昇すると
株価は下落する>
逆に
<債券価格が下落すると
株価は上昇する>
というものです。


まさに、私が悩んでいた問題じゃないですか!!

債券価格の決まり方では、
債券の価格を構成する要素として
<市場金利>
と
<信用リスク>
があります。

市場金利ってなんですか?

まず、市場金利が上がった場合です。
市場金利が上昇するということは、債券価格は低下します。
金利が上昇するということは、過去に発行されている債券の価値は相対的に必ず下落するからです。


市場金利の下落は、
債券価格を上昇させます。
金利の下落は過去に発行されている債券にプレミアム的な価値を与えることになるためです。



株のリターン低下やリスク回避による債券への避難選考の問題です。
投資をするならできるだけ儲かるものに投資をしたいですよね。
無駄なリスクをとりたくないというのは当然です。
→株価が下がる
→株の相対的な運用リターンが低下
→相対的に固定の利回りで運用できる債券の魅力が上昇
→債券が買われる
→債券価格の上昇(金利の下落)
という流れになります。


イケイケムードの時は積極的にリスクを取りに行く投資家が多く、逆に下落ムードが強まると必要以上にリスクを恐れます。
こうしたことで
リスク選好が強まると
<債券が売られ株が買われる>
逆に
リスク回避の流れが強まると
<株が売られ債券が買われる>
という形になります。


これは政策上、政府(日銀)が景気の過熱を予防するために政策金利をアップさせるという理由が一点と、景気が良くなるということは企業の設備投資意欲などが上昇して資金に対する需要が上がるためです。
当然景気が良い場合には株価が上がります。
すると、
→景気上昇により金融引き締め(金利アップ)が行われる
→相対的に魅力がなくなった既発債券の価格低下
→債券価格の下落
以上のようになります。


→金融緩和政策(金利ダウン)
→相対的に既発債券の価値上昇
→債券価格の上昇
ただ、こういった変動のメカニズムはすべてが解明されているわけではありません。


政治、経済、株価、債権価格は切ってもきれない密接な関係となっていますので、もっともっと知る必要がありますね。


少しは参考になりましたか?

今の経済状況を確認して、信用リスクも調べ、どちらが良いのか選んで決めます!!
ThousandVentures 公式LINE@
金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪