サラリーマン向けお金の知識

貯金ゼロの20代必見!貯金がないと待ち受ける恐ろしい未来とは

このブログはFP事務所を舞台に、3人のキャラクターがお金や経済の知識を易しく解説します。

%e4%b8%89%e4%ba%ba

左✩吉永所長… 真面目で腕利きのFP事務所所長

中☆涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん

右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然

シリーズを最初から読みたい方はコチラ

もしかして私のこと!?20代後半なのに貯金ゼロ・・・

貯金が0円で全くお金の管理をしていない日本人が多いことをご存知ですか?

実は、日本人の3人に1人が貯金ゼロだと言われています。

多くのサラリーマンやOLが「貯金は少ないけど、貯めているだけまだいいか♪」と安心して、

毎月の給与を稼いだ分、そのまま全部もしくはほとんどを浪費に使ってしまっています。

あなたは毎月の給与をしっかり管理し、老後や将来の備えにお金をためていますか?

 

「浪費が駄目だとわかっているけど、出費が減らない・・・。」

「毎月の給料が少なくて貯金に回せない・・・。」

「一人暮らしで生活費がいっぱいいっぱい・・・。」

「毎月のクレジットカードの支払いで、給料日前はいつも節約・・・。」

「・・・貯金?私は少しずつだけど貯めてるからなんとかなると思います

「私、今を生きるタイプだから将来のことはあんまり考えてません!!!!」

 

と、思っているそんな人達に待ち受けている将来は…

「下流老人」となってしまうかも!?

下流老人とは、普通の生活ができず下流の生活を送らざるを得ない老人のことを言う造語です。

そうならないための対策は、

「自分と日本のお財布事情を知って危機感を持ち、対策を実践すること」。

現状を知り、勉強しているだけでは何の解決もしません。対策を知り、実践をすることが必要です。

今日をきっかけに

「毎月の支出の見直しをする」

「老後の資金がいくら必要なのかを知る」

「老後資金のために貯金ではなく資産形成をする」

の必要性を学んでいきましょう。

日本人の3割が貯金ゼロ!?

夏美
う~ん・・・。
涼子さん
夏美ちゃん、何を考え込んでるの?」
夏美
来月は結婚式が2回あるし、化粧品やドレス代がかかるし、

今週は飲み会が3回あるし、

貯金ができなぁ~~~い!!!!!

7013
吉永所長
夏美ちゃん、悩んでますね。(笑)

ですが・・・

 

実は、日本人の3人に1人は貯金が全くできていないんですよ。

同じ悩みを持った同世代の女性はたくさんいます。

夏美
えー!3人に1人!?なんでそんなに多いんですか?

でも、仲間がいる感じがして、ちょっと安心・・・・。

%e5%9b%b31
吉永所長
安心してる場合じゃないですよ、夏美ちゃん!!!!

厳しいことを言いますが、今貯金できない人は将来悲惨な目にあうかもしれませんよ!!!

夏美
う・・・・。
吉永所長
いま、20代で貯蓄している人達は35.4%、30代では30.2%と、非常に低い比率となっています。

その理由はとても様々です。

・非正規雇用で給料が上がらない

・実家暮らしではなく、一人暮らしで光熱費等の必要経費がかかる

・旅行やレジャー費用の支出がかかる

・家計簿等でお金の管理をしないで浪費してしまう

・結婚資金や車、住宅購入などの資金がかかる

・子供の教育費の増加

夏美
そして、その人達って・・・・将来どうなっちゃうんですか?
吉永所長
ハッキリ言うと、悲惨な老後生活を送ることになるかもしれません。

老後資金への貯蓄がない方は、“下流老人”となってしまう可能性が大です。

下流老人とは生活保護基準相当の収入で暮らす困窮した高齢者のことを言います。

簡単に言うと、“普通の生活ができず下流の生活を送らざるを得ない老人”のことです。

涼子さん
ひえ~・・・って・・・夏美ちゃん!涙目になってるよ!!
夏美
ど、ど、ど、どうしよう~~~~~。(泣)

私は貯金もできていないし、

私もこのままだと下流老人になってしまうかも・・・・。

吉永所長
夏美ちゃん、まずはその“危機感”を持つことが大事です。

この下流老人 一億総老後崩壊の衝撃”(藤田 孝典 著)というベストセラーになった本はご存知ですか?

51-vm6w0h0l-_sx310_bo1204203200_
吉永所長
この本によると、日本人の9割が今後下流老人化するということが書かれています。

お金がなくて、毎日卵かけごはんとインスタントラーメンの生活を送ったり、医療費が払えず市販の薬で痛みをごまかして生活していたりと、苦しんでいる老人が今や600万人もいるんです。

binbou_man
涼子さん
日本人の9割!?そんなに・・・。私たちもそうなっちゃうんでしょうか?
吉永所長
そうならないために、対策が絶対に必要です!

ただまずはこの下流老人に自分がなってしまうかもしれない、ということを知らなければ対策すらとれませんからね♪

この重大な問題を知れたことは大きな一歩ですよ。

夏美
対策・・・・。本当にあるんですか?
吉永所長
もちろんあります!

ただ、まずは具体的にどのような人が下流老人となってしまうのか、次回で学んでいきましょう。