マイクロファイナンス

格差が広がる時代の救世主!貧困層を助ける新たな金融の仕組みとは!?

こんにちは。

先日行われていたG7財務相会議。

ニュースでご覧になった方もいらっしゃるかと思います。

近年世界規模での貧富の差が年々広がりを見せており、深刻な問題となってます。

今回はそんな貧富の差を解消すべくできた金融の仕組みについてご紹介していきます。

集合写真(夏美ver.)

このブログはFP事務所を舞台に、

3人のキャラクターが

お金や経済の知識を解説します。

左✩涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん
中☆吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長
右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然

10人に1人が貧困!広がる貧困の差

吉永所長
先日開催されたG7財務相会談でも世界の貧富の差が話題になってます。

涼子さん
日本でも貧困に苦しむ方々のニュースや特集が増えた気がしますよね。

吉永所長
2015年に発表されたデータが全世界に衝撃を与えてから年々その差は広がっています。

夏美
たしか、上位80人の大富豪が所有する富の合計が世界の35億人が所有する富にほぼ等しいってニュースですね

吉永所長
そうです!

さらに2017年に発表された最新のデータによると世界トップの大富豪8人の資産が世界の半数を占める36億人の資産に匹敵するとされています。

涼子さん
え!?たった8人!?

吉永所長
最新のデータではより正確なデータが明らかになり、世界の半分を占める貧しい人々が所有する資産は、考えられていたよりもはるかに少なかったんです!
Conceptual financial position represented with colored play pieces and coins

涼子さん
毎日ろくに食事もできずに貧困に苦しむ方々がいらっしゃるとは聞きますが、そんなに差があるなんて!

夏美
私なんてご飯が食べれないなんて、考えたこともないです…

涼子さん
将来が不安ですね…

吉永所長
そんな中、貧困層を救う金融の仕組みが存在をするのはご存じですか?

夏美
そんな仕組みがあるんですか!?

吉永所長
日本ではなかなか馴染みがない言葉かもしれませんが…その仕組みとはマイクロファイナンスというんです!
5973422045_cdcff4d41d

涼子さん
聞いたことないな…

夏美
確か、マイクロファイナンスって貧困に苦しむ人達に向けた、小口のローンのことですよね?

吉永所長
そうです!

もっと簡単に言いますと、貧困層が使える低額の金融サービスです。

涼子さん
なるほど、名前が表してるんですね!小口(マイクロ)金融(ファイナンス)!

吉永所長
そもそも従来の銀行では、担保や客観的な信頼がある富裕層のみにお金を貸し出してました。

それに比べて、貧困層の人は安定した収入も担保もありません。

つまり銀行から融資を得ることができなかったんです。

夏美
それで、結局法外な金利にもかかわらず非合法な高利貸しを頼ってたんですね

吉永所長
はい。その場合だと、高金利の返済に苦しみ、結局は貧困から抜け出せないというケースがほとんどなんです。

涼子さん
ローン地獄ってやつですね。
2015-04-22_091128

吉永所長
そんな貧困の連鎖から断ち切る為に生まれたのが、マイクロファイナンスという仕組みです。

世界を変える仕組み【マイクロファイナンス】

figure1_L
吉永所長
ここで質問です!

絶対的貧困と呼ばれる方々はいったい一日何米ドルで暮らす方々のことを言うのでしょうか?

涼子さん
ん~・・・・、やっぱり一日1万円=100米ドルくらいでしょうか?
吉永所長
実は・・・・海外では、(絶対的貧困)と位置付けられる人々は

1日2米ドル未満で暮らしているんです。

涼子さん
え?!たった2米ドルですか?!
吉永所長
そうなんです。

そんな方々が世界には40億人以上もいるといわれているんですよ!

涼子さん
そんなにですか?!2米ドルっていうと・・・
夏美
今が1米ドル=113円なので・・・226円!!!!ですか?!
吉永所長
そうですね。ただ、ものすごく物価が安いところもあるので日本で考えると少し少なすぎますけどね。
涼子さん
それでも生活できてるんですか?
吉永所長
予想されている通り厳しい生活ですね。

特に発展途上国では、企業における雇用機会が少ないので、労働者の半分以上は自営業かファミリービジネスで生計を立てており、不安定な生活を続けているんです。

夏美
そういう貧しい人々ができない将来の備えや計画に対応するために、預金口座や保険サービスといった一般的な金融サービスを提供するんですね!
吉永所長
その通り!

マイクロファイナンスは、従来の開発援助にあるような慈善的なアプローチとは異なり、一人ひとりが自分の可能性を活かし、経済的な将来設計も立て、自立した生活を営むことができるよう支援するものなのです。

涼子さん
す、すごい!まさに希望の光ですね!

マイクロファイナンスの3つのサービス

吉永所長
では、実際にマイクロファイナス機関の業務を整理してみましょう。

基本的には日本で言う、住宅ローンや消費者金融の借り入れなどと(社会的意義は異なれど)お金の貸し借りという点では同じです。

◆マイクロファイナンスの

主たる3つのサービス◆

①マイクロクレジット

少額融資を通して、食料マーケットで野菜を売ったり、服を作ったり、ヘアサロンを始めることができます。

融資額は自営業などから得た収入より返済することができます。

africa_works

マイクロセービング

預貯金(セービング)サービスは、貧しい人々の貯金を守り、収入が足りないとき、教育、健康・衛生のために使用する準備金、将来への投資を助けてくれます。

マイクロセービング

③マイクロ保険

自然災害、戦争、経済危機、病気などの不慮の事態によって貧困から抜け出せなる人々も世界には多くいます。

マイクロ保険は少額の負担でそのようなリスクが発生した際に、貧しい人々を保護します。

micro3
吉永所長
さらに元手となる資本集めなどは、次の方法で行われています。

・寄付

・政府等の補助金

・銀行からの借り入れ

・借り手の再預金

・株式発行

・ファンド形式での出資

吉永所長
また、融資を受けた貧困層の人達が、その後は(間接的に)資本家となる仕組みがあります。

これは借り手の貧困層が、返済を行って、なお余った利益を、マイクロファイナンス機関へ「預金」することで発生します。

マイクロファイナンス機関は、この預金を原資として、更に新たな貧困層の人達へ融資を拡大していくことが可能になります。

microfinance-storypic
夏美
すごい!!
吉永所長
さらにすごいことにマイクロファイナンスで最も有名なグラミン銀行では

融資資本の94%が借り手による再預金で成り立っている

と公表しています。

涼子さん
94%!
microfinance
吉永所長
この利率でどれほど利用されている方の信頼度が高いかがわかりますね。
夏美
たしかに・・・・。ほんとに良いと思わないと再預金できませんもんね。
吉永所長
さらにマイクロファイナスの特徴がもう一つ!

経済の隠れた主役は「女性」

5181876529_d60d5993ed_z
吉永所長
世界全体では、利用者の8割が女性と推計されているんですよ!
夏美
8割って・・・ほとんど女性だけですか!?
吉永所長
はい!

マイクロファイナンスが女性中心である理由の一つは、家計を預かっている妻が収入を得れば、家庭全体が豊かになる傾向が強いことです。

一方で夫・男性への融資は、祭り事や飲み食い、博打で散財するなど、無駄遣いされる傾向が高いことも挙げられます。

夏美
国は違っても、男女の本能的な違いってことですね!
吉永所長
そしてやはり何処の国でも、女性の地位というのは男性に比べて圧倒的に低く、それが途上国であればあるほど酷くなります。食べるものも後回し。

社会的弱者である彼女たちを助けることこそ、貧困解決への優先課題でもあるということですね。

そして最大の理由はほとんどのマイクロファイナンス機関が、各村毎にグループを形成させて「連帯責任制」を取らせる形で、融資を行うことにあります。

105
吉永所長
女性は、子育てや炊事・洗濯などで村内の「横の連携」が強い傾向があります。

ゆえに、他の人に迷惑を掛ければ村中で肩身が狭くなり、生きていけなくなるというプレッシャーが連帯責任制を機能させ、返済率を上げることに繋がるのです。

涼子さん
確かに、責任があれば、やらなくちゃ!って気になりますものね。
吉永所長
その通りです。
夏美
女性が主体で動いているってところはなんだかうれしいですね!
吉永所長
ではマイクロファイナンスの仕組みがつかめたところで、明日はマイクロファイナンス機関を紹介します。

気になる続きは7/17 16時公開予定

マイクロファイナンスの代名詞【グラミン銀行】とは

Thousand Ventures 公式LINE@

金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪

ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆

↓↓↓ここをクリック↓↓↓

LINE@

こちらの記事を読んでいただいた方に
セミナー割引クーポンをプレゼント★

≪クーポンはこちら≫
0920

≪セミナー申し込みはこちら≫
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93

こちらは誰でも申し込み時に
この≪0920≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。

注●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません

ABOUT ME
菊池友子
菊池友子
宮崎県出身。元天文台職員。Thousand Ventures公認講師。 家族の保険事情から、ごく身近な所で多額の損をしてしまう事を痛感。 金融知識を通して女性の自立を応援するため、Thousand Venturesマネースクールで「お金の知識」を伝えている。