こんにちは。
突然ですが、あなたに信頼できる人はいますか?
古くからの友人、両親、大切なパートナー…
人それぞれ信頼できる人は違うと思います。
では、「お金の相談」をするのに信頼できる人はいますか?
お金に関しては、お金を貯める方法、稼ぐ方法、増やす方法など様々な情報があります。
様々な情報がある中、知識がない状態、信頼して相談できる人がいない状態での判断は、将来大損する可能性があります!
今回は大損せず、自分の資産を守るために欠かせない「お金の相談相手」
FP(ファイナンシャルプランナー)についてご紹介します。

このブログはFP事務所を舞台に、
2人のキャラクターがお金や
経済の知識を易しく解説します。


左✩吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長
右☆涼子さん…金融を学び始めた新婚さん。面倒見が良い
詐欺は身の回りにあふれている⁉️


ため息なんてついて、どうしたんですか?

それがちょっと悩みごとがあって…。

私で良ければお話を聞かせてください。

実はこの間、三好くんにばったり会ったら、こんなことがありました。


なんだかとっても機嫌が良さそう♪

三好くん☆ごく普通のサラリーマン。妻子持ち(娘4歳)

僕、将来の子供のために
ドーーーンと
お金を増やすことにしたんです!!

一体どうやって???

僕の友達の友達の会社の上司の友達の弟さんが
お金を増やすことに詳しいらしくて、この間話を聞いたんですよ〜

友達の友達の…ってそれって三好くんの遠い人じゃない?
大丈夫なの??

メールでやりとりしたんですけど、とっても丁寧だし、
僕のことや子供のことをすごく心配してくれたんです♪
この人なら大丈夫だなぁって思って、お願いしようと思って!

それって危ないんじゃない?
実際に会ってないんでしょ!?

僕の直感は当たることが多いんです!
今日中にお金を振り込んでくれって言われたので、これから行くところなんですよ!

一体いくら振り込むの?!




振り込むのは待って!!!


会ったこともない人にお金を渡すなんて危ないと思わない!?

メールの感じが本当に良かったんですよ~

300万円の振込は今日は待ってちょうだい!

涼子さんが言うなら、もう一度考えてみます。

吉永さん、明らかに怪しいですよね?!

会ったこともない人にお金を渡すなんて、絶対にしてはいけません!!

私は、吉永さんのように、お金に詳しくて頼もしい方を知っているけれど、
そうじゃない人たちは相談相手ってどんなふうに決めればいいんでしょう?

では、私から信頼できる相談相手の見分け方をお教えしましょう

信頼できる相談相手FPとは?


税理士や保険のセールスはとても詳しいイメージがあります。

しかし、税理士は税のことだけしか、保険のセールスは保険のことしかわからないことがほとんどです。
専門分野だけではなく、お金全般の知識に詳しい職業の人たちをFP(ファイナンシャルプランナー)と言います。



ファイナンシャルプランナーと聞くと、何をしているかあまりイメージがわかないかと思いますが、仕事内容はおおまかに4つです。
ファイナンシャルプランナーの4つの仕事とは?

具体的な資産運用方法をオーダーメイドで提案することです。



人はそれぞれ持っている資産の金額もバラバラです。
将来どんな風に過ごしていきたいかという目的によってもその人に合った運用方法は変わります。


資産運用状況の定期的な管理をサポートすることです。



ですと、相談する側の目的が変わった場合に対応してもらえませんし、
運用バランスを定期的にチェックしていかないと効率的な資産運用ができないのです。


資産運用に関する情報を提供することです。



税制が変わったり、日本だけではなく世界の経済の状況によっても運用に影響があります。
なので、個人で調べるのでは難しい情報収集のサポートをしてくれるのです。


資産運用のメンターとなることです。





例えば、株式を購入した場合、購入した当時よりも株価が上昇をしている時は差額分の利益が出ているので、とても喜ばしいですが、
一方株価が下落している時は、「これ以上、損をしたらどうしよう」という不安などが出てきて「もうやめた!」となることがあります。
ただ、それだと負けが確定してしまうので、このようなストレスがかかるときにファイナンシャルプランナーがメンターとなり、精神面を支える役割があるのです。
投資をするということは継続が大切です。
そのため、メンターがいてくれるということはとても重要なのです。

しっかり責任もって導いてくれるんですね
ファイナンシャルプランナーを選ぶポイントとは?


私が思ってるより難しいお仕事でした。



ただ、アドバイスだけしかしない人に大切なお金を預けるのは怖いと思いませんか?

でも、見た目じゃ分からないし…。
いいFPかどうかを見分けるコツってないんですか?

1つ目は、資産形成をコンサルティングできるかどうかです。


よくメディアに出ているFPの方は家計簿の見直しや保険の見直しをやっていますよね?
その部分もとても重要ですが、肝心の浮いたお金の増やし方を知らない・教えられないFPではダメということです。

資産を作っていく方法を教えてくれるのが良いFPなんですね

そして、2つ目は、
人として信用・信頼できるかどうか
ということです。


三好くんの場合は、知人の紹介であり、会ったことのない人でした。
顔も知らない、声も知らない、どんな性格なのか、自分とフィーリングが合うかどうかも分からない人なんて論外です!

止めて良かった…

ファイナンシャルプランナーとのお付き合いは10年、20年単位で続くのです。



ネットで見つけるにしろ、知人に紹介してもらうにしろ、実際に会ってみることが大切ですね。
さらに、本当に信頼できるかを確認するために、セミナーに参加してみたり、著書を読んでみるのも1つの目安となります。
ファイナンシャルプランナーの相談料は1時間1万円くらいが相場ですが、コストを払ってでも会う価値は充分にあります!

早速、三好くんにも伝えます!!

これが1番重要かもしれません。


お金のことは自分よりお金持ちに相談することです。




自分よりお金持ちの人に相談すれば、その人の体験談や現実味のあるアドバイスがもらえますよね。
そういう部分も大切にして、ざっくばらんに資産規模を尋ねてみるのも大切だと思います。

吉永さん、素敵な情報をありがとうございました!!!

何かあったら私のところへ来るようにお伝えください。
ThousandVentures 公式LINE@
金融のニュース、クイズ、豆知識のお得情報の配信はこちら♪
ID検索「@tkr2273x」でも検索できます☆
セミナー割引クーポンをプレゼント★
0101
https://goo.gl/forms/sfZhncAEUYocFHL93
この≪0101≫を入力するだけで
参加費が1000円オフになります。
●友人からの特別招待枠とブログクーポンの併用はできません