「投資をしてみたいけど怖い・・・」
「投資をはじめたいのにまとまったお金がない・・・」
そんなあなたに朗報!
今回のテーマは「ポイント投資」です。
ポイント投資は名前のとおり、現金の代わりにポイントを使って株や投資信託を買うことができます。
リターンこそ少ないですが、その分リスクが低く投資初心者にぴったりな投資なんです。
この記事を読むだけでポイント投資のメリットやデメリット、始め方がわかります。
私はお金の知識を身に付けて浪費体質から卒業したモカと言います。
現在はVenus Money Clubで資産運用をしている私ですが、投資デビューはポイント投資でした。
なかなか一歩を踏み出せないと思っている方、まずはポイントを利用して投資家デビューしてみませんか?
ポイントを使って投資をはじめてみよう

もし貯めたポイントの使い道がなければ、ポイントを使って投資をしてみるという のもいいですよ。
ポイント投資のメリット・デメリット

現金を使わずに投資を始められることです。
投資初心者の多くが感じている「お金が減ってしまうかも」という不安も、現金を1円も使わずに投資ができるとしたら軽減しませんか?
企業が定めた条件を満たすと株主優待がもらえる
というのもポイント投資の魅力ですね。
ここまでの話を聞く限りメリットしかないように思えるんですが、デメリットはあるんでしょうか?
コストが割高になってしまう場合があります。
といっても手数料もポイントで支払うことができるので、現金を用意する必要はありません。また、
元本が割れるリスクがあることも覚えておきましょう。

証券会社でポイント投資用の口座を開設する方法

ポイント投資をはじめるにはどうしたらいいんですか?
ポイント投資でも証券会社の口座を開設する必要があります。
ポイント投資ができる証券会社は2020年5月現在ではネット証券のみになります。
開設手順はたった2つだけです。
- 申し込みフォームに名前や住所を入力
- 本人確認書類をアップロード
“出典:楽天証券“
“出典:Tサイト“
ポイント投資でできる投資の種類とは?

ポイント投資ではどんな投資ができるんですか?
投資信託はコツコツ積み立てていくイメージで、一定額を定期的に買い付けていきます。最低100ポイントから購入することができますよ。

上場している会社の株も買うことができます。通常100株単位で取引される株ですが、証券会社によっては1株から取引できるところもあり、
500ポイントもあれば株主になることもできるんですよ!
ちなみに
ポイントで買った投資信託や株は、売却するとポイントではなく現金で受け取ることができます。
涼子:私はポイントで投資信託を始めてみようかしら。
「証券会社別ポイント投資で始められる投資の種類」

ポイント投資のまとめ

今回押さえておきたいポイントは3つ。ポイント投資は、
- 現金を使うことなく投資を始められる
- 100ポイントあれば投資信託を買うことができる
- 売却したら現金で受け取れる
始めるための準備としては、証券会社の口座を作るだけです。
筆者は楽天証券で毎月500~1,000ポイント分の投資信託を数銘柄購入しています。
プラスになれば嬉しいですし、マイナスになっても痛くありません。
長期的に見てプラスになればいいので、今後も様子を見ながら買い続けようと思います。
もしこの記事を読んでポイント投資に興味を持って頂けたら、ぜひ参考にしてみてください。
次回はポイント投資と似ている「ポイント運用」についてです。
お楽しみに。