投資

1-3 効率的なお金の殖やし方

23
 
  ↓初めての方はゼヒこちらから↓
第1話 https://money-secret.thousand-ventures.jp/?p=2892
第2話 https://money-secret.thousand-ventures.jp/?p=2801
 

       第3話

  「貯金をみるみる殖やす方法」

 

【金利を味方につける⁉】

涼子「それで!
   10年間で1000万円を無理なく貯める
   ってどうしたらいいんですか!?
 yjimage5Z5XE43M
夏美「涼子さん鼻息荒いですね~」
 
吉永「興味を持たれるのはいいことですよ。
   では今日は、

  知っていると知らないとでは

  大きく差がつく貯蓄方法

   をご説明しましょう」
f9f6ebf382705f566bb4e60019563da4_300_228
 
夏美「まず、単純に計算してみますね。
   10年間で1000万円貯めるには、
   1000万円÷10年=100万円。
   年間100万円、月額83,333円
   貯める必要があります。」
 
涼子「月約8万円…3万円でもキツイのに」
 
吉永「単純に自分で預金していくだけだと
   かなりストイックさが求められます。
   というかそもそも、
   稼いだお金をただただ貯めていくなん
   て発想が小学生と同じです。」
 
涼子「しょ…小学生」
 
吉永「今の時代は一昔前と違って、
   働けば働くほど稼げるわけでも、
   将来が安泰なわけでもありません。
   なんとか手に入れた貴重なお金を
   増やさずしてどうするんですか!

 

  福沢諭吉は働かせてナンボ

   ですよ!」
99e316915e9848317378622c464fc240bb0968b60cf42321d79f0c3ff8146c64_1740617_450_2183289
 
涼子「増やすってどうするんですか?」
 
夏美「ここで出てくるのが

 

  金利ですよ。」

 
涼子「金利!?
   銀行とかにお金預けると、たま~に
   もらえるあの10円とかの?」
 
吉永「もちろん銀行預金でもらえる利息も
   立派な金利です。
   ちなみに銀行の金利の全国平均は

  何%だと思いますか?」

 
涼子「10円とか20円しかつかないから…
   1%とか?」
 

夏美「約0.025%です。」

img_column_3_1
 
涼子「えええええええええ」
 
吉永「破格の金利と言われる静岡銀行ですら
   年0.350%ですよ。

   いかに

 銀行に預金しても

 お金が増えない

   かが分かりますね。
yjimageKZ03X75D
   でも世の中には、もっとお金を
   増やす方法も存在するんです。

 それが資産運用です。」

 
涼子「運用って何か失敗とかしそうで
   腰が引けるんですけど…」
 
夏美「そう思われる方が多いですよね。
   投資の何たるかを知らずに
   漠然としたイメージだけを
   持っている方は皆そう
   おっしゃられるんですよ。」
 

【単利と複利の違いを知ろう】

 
吉永「まず、金利には、

 ‘単利’‘複利’

   があることを理解しましょう。

  単利は、最初に預けた元本に

  対してのみ利息がつく

  計算方法です。

_tannri
   例えば100万円を年利20%で
   単利運用した場合だと、
   毎年20万円の利息がつきます」
 
夏美「銀行の普通預金ならば
   こちらの単利ですね。」
 
吉永「次に複利です。

  複利は、運用期間中に発生する

  利息を元本に繰り入れ、

  それを新しい元本として

  再び利息を計算する方法です。

fukuri
   くだいて説明しましょう。
   預けた1年後に1年分の利子が
   つくのは単利と一緒ですが、

  複利の場合はそのもらえる

  利子も元本に組み入れます。

   そうすると次の1年は、

  最初の元本+1年目の利子に

  対して利子を計算します。

   利子を元本に組み入れることで

  利子にも利子がつく

   ことになります。
   こうしてついた利子を、
   また元本に組み入れます。
 
   そうすると、当たり前ですが、
   利子は2回目、3回目の方が
   多くなります。
   図にすると以下のようになります。」
images
 ※元本100万円、年利5%で運用した場合
 
涼子「差は微々たるものですけど、
   確かに複利の方がお得そうですね」
 
吉永「はい。

  同じ金額を、同じ金利で、

  同じ期間預けた場合は、

  複利の方がつく利子は

  多くなります。

   また預入期間が長くなるほど、
   複利の効果が表れて、
   受取る利子の差は開き、
   複利の方が利子が多くなります。
430A43D9571744ED559CD4A11EA
 
涼子「複利ってまるで雪だるま式に
   借金が増えていくのの
   逆バージョンですね」
 
夏美「まさしくその通りです!
   さて、金利を理解したところで、
   実際金利が高いとどのくらい
   貯めるのがになるのか
   見てみましょう♪」
 

【金利を使うとこんなにスゴイ!】

吉永「リスクをとらない安定的な運用を
   前提として、1%の年複利で
   10年間金利が変わらないとすると、
   年間955,821円(月79,652円)
   で目標を達成できます。」
 

涼子年間5万円、

   10年間で50万円浮いた!」

 
吉永「リスクをとった運用であれば、
   より高い収益率を期待することも可能です。
   仮に2%、3%、5%で運用できたとすると
   こんな感じです。
 
   ・2%で運用できた場合
     →年913,265円(月76,105円)  
   ・3%で運用できた場合
     →年872,305円(月72,692円)  
   ・5%で運用できた場合
     →年795,046円(月66,254円)
 
   単純に貯めるだけだと
   月83,333円でしたから、
   5%運用時と比べると月約17,000円。

  年間約20万円、10年で200万円も

  お得に貯められますね。」

 
涼子「ということは実質800万円で
   1000万円が貯められるって
   ことじゃないですか!スゴ~い。
   言われなかったら絶対コツコツ貯めて
   200万円損してましたよ。」
 yjimageJ3B854U8
 
吉永「まあ絶対に200万円得できるわけでは
   もちろんありませんよ?
   将来の1,000万円は確定ではなく、
   あくまで見込みです。
   1,000万円達成できないかも

   しれませんし、1,000万円
   以上になるかもしれません。
   でも、リスクをとらずに銀行に
   預けっぱなしの場合と比べると、
   金利効果がわかっていただけた
   んじゃないでしょうか。」
 
夏美「全てリスクを高く
   運用するのではなく、
   半分の500万円はリスクをとらず、
   残りの500万円はリスクをとる、
   などの折衷案もいいと思います。」
 
吉永「とにかく大切なのは、

  効率的なお金の貯め方が

  あるということを知ること。

   そしてそれらは決して怖いもの
   ではないということを知ること。
   難しくて不安になった時は
   お気軽にFPを頼ってください。

  苦労して貯金しなくても、

  あなたの夢を叶えることは

  可能なんです。」

 
origin3
 
第四話 ▼下記をクリック▼

独身者にこそFPは必要⁉』

ABOUT ME
吉永 智徳
吉永 智徳
コックからFPに転身したという異色の経歴を持つ。2児の父。 不動産投資・税金対策・保険見直し・不労所得を得る方法など、 幅広い分野をカバーする知識で、5年で資産を30倍にしたお金のプロフェッショナル。 難しい金融のトピックもユーモアを交えてわかりやすく解説してくれると人気で、 セミナー受講者数は年間3000人を超える。 また、コンサルタントとして、会社社長から主婦まで、多様なお客様のライフプランニングを務めている。