↓初めての方は是非こちらから↓
ファイナンシャルプランナーって何?
第一話 「外貨預金ってどんなもの?」 第二話 「魔法の投資法・ドルコスト平均法」 第三話 「いざ外貨預金!でもその前に…」
Episode3~4~
「外貨預金とFXの違いとは?」
夏美「それでは涼子さん外貨預金のことで 気になる点があればどうぞ!」 涼子「ええと、まずは… 外貨預金を始めたらちゃんと 為替を気にしないといけないですよね? 続けられるかちょっとだけ心配で」
必ず毎日見なければならないと
いうことはありません。」
涼子「えっそうなんですか?」 吉永「実際に運用してる方に話を聞くと、 『外貨定期預金の場合は、どうせ 満期まで交換できないので気にしない』 『ニュースを見る時に分かればいい』 『某銀行の電子取引レポートの 為替レート通知を設定して、 希望のレートになったら取引するだけ』 といったように、 毎日しっかり調べていない人もいます。 涼子さんはドルコスト平均法で 毎月積み立てて行く予定ですし、 あまり為替に敏感にならなくても いいと思いますよ」

涼子「そういえば、 さっき為替手数料でググったら、 FXだと手数料が安いって 書いてあったんですけど、
そもそもFXって何ですか?」
外国為替証拠金取引
といわれる金融商品です。 保証金を使って、 外国為替を取引するんです。 異なった通貨同士を交換する取引をし、 その値動きで出た差額が 利益や損失になります。」 涼子「為替で利益を出そうとするところは 外貨預金と同じなんですね。 外貨預金とは何が違うんですか?」 吉永「違いはいろいろありますが、 ポイントは大きく分けて2つです。 まずは、手数料の金額です。 涼子さんが調べた通り、FXの方が外貨預金より
手数料が圧倒的に安いです。」

吉永「そして「レバレッジ効果」。
レバレッジという言葉は、 「テコ」を意味します。」 涼子「テコ…?」 吉永「分かりやすく説明しましょう。 例えば、1万ドルを買おうと思ったとき、 1ドル=100円であれば 100万円が必要となりますよね? しかしFXはレバレッジ効果が使えます。 10倍のレバレッジがあると、 100万円の10分の1の投資額で済むので、10万円あれば1万ドルを
買うことができるのです。
つまりは「小さな力(少ない投資額)で、 大きな効果(大きな取引)」という、 「テコの原理」のような メリットがあるのです!

吉永「FXはゼロサム
ゲームだからです。
ゼロサムゲームとは、ゲーム理論の用語で 参加者全員の得点と失点の総和が ゼロになるようなゲームを指します。」 涼子「????」 吉永「ゼロサムゲームの例として よく挙げられるものに ギャンブルがあります。 賭け事をイメージすると 理解しやすいかと思いますが、賭け事は、負けた人の掛け金が
賭けに勝った人の利益となります

FXでは、株式市場のように
市場参加者全員が
儲かるといったことはありません。
誰かが儲かっていれば、
誰かが損をしているのです。
つまり、FXで利益を上げるためには、 他の市場参加者を負かす必要があります。 マーケットには、 プロのディーラーもいれば、 プロクラスの実力の個人投資家もいます。
涼子「確実に負ける…」
吉永「その通り。 FXは、簡単に始めることができますが、 簡単に利益が上げられるような 甘い世界ではありません。 マーケットに参加するのであれば、 それなりの覚悟が必要ですし、 そこで勝ち残るためには 十分な努力が必要だということです。 仮にFXに興味があるのであれば プロにお願いすることです。」 涼子「やっぱり外貨預金から頑張ります!」 夏美「では明日の総集編では、 初めての外貨預金として 今週のおさらいをしていきましょう」