1-3 儲けるために!
正しい不動産投資戦略

損をしないために取るべき戦略について
お話しますよ~」 涼子「戦略だなんてなんだか難しそう…」 吉永「まずは、不動産ファンドが、 投資対象をカテゴリ分けする際の 4分類を説明しましょう。①コア型投資
②コアプラス型投資
③バリューアデッド型投資
④オポチュニスティック型投資
以上の4つです」涼子「無理です」
吉永「涼子さん、諦めるのが早すぎますよ。 とはいえ、初めて聞くと 想像もつかないほど難しく感じるのは 仕方のないことです。 安心してください、 1つ1つかみ砕いて説明していきますね。 まずは①コア型投資 これは賃貸収入を主な目的とする不動産投資です。 低利回りですが、一等地で安定しているため リスクは低いです。」 涼子「不動産投資といえば家賃収入ってイメージですが、 それはこのコア型投資に分類されるんですね!」 吉永「はい。 次に②コアプラス型投資 これは賃貸収入と値上がり益の両方を バランスよく狙っていきます。 ③バリューアデッド型投資 割安の物件に付加価値を付けて、 高く賃貸や転売する戦略です。 付加価値を付けるための企画力や経営力が必要です。」 涼子「コアプラス型投資は2つの利益を狙うから 儲けが大きそうで魅力的ですね♡ これも家賃収入がメインなんですね。 バリューアデッド型は素人には難しそう…」 吉永「最後に④オポチュニスティック型投資 これは競売や立ち退き案件などの訳あり物件を扱います。 大量の資金と専門性が必要となります。」

②コアプラス型投資です!
そもそも、①コア型は一等地でないと成立しないので、 資金力がないとできません。 ②コアプラス型がベストである理由を説明する前に、 不動産投資の制約と目的を確認してみましょう。 制約は、金額が大きい投資であるため 失敗は許されないという点につきます。 そして目的ですね。 涼子さんは不動産投資の目的は何ですか?」 涼子「そりゃもう、家賃収入で働かずとも 生活できるようになることです!」 吉永「そうですよね。大半の人の目的は
・賃料収入で生計を立てたい
・景気が良い時には値上がり益を得たい
・物件管理に忙殺されることなく悠々自適に暮らしたい
こんなところではないでしょうか?」

吉永「このような低リスク・高利回りの不動産投資を
少ない手間で実現するのに最適な投資戦略が
コアプラス型投資なのです!」
涼子「どうしてですか?」 吉永「理由は4つあります。 長くなってしまうので、続きはまた次回に!」 涼子「気になるー!」3月21日今が旬!?
「私にも出来る!?Airbnbと不動産投資」

詳細はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/