節約術

さよなら0円スマホ!今こそ格安SIM活用!

 

0円スマホが廃止された今、

月々の通信費を削減するためには

どうしたらいいの?

 
save-money-on-your-family-phone-bill_main
 
涼子「携帯料金って高いですよね…
   月に1万円は軽くかかりますし。
   どうにか安くする方法ってないんですか?」
 
夏美「もちろんありますよ!

  秘訣は、格安SIMです。

   劇的に通信料金が安くなります!
   どれくらい安くなるかを図にしてみました。
比較
涼子「月に-4000円ですか⁉」
 
吉永「涼子さんは1万円を超えているならもっと安くなると思いますよ?
   試しにDMM.mobileのサイト簡単料金シミュレーションで計算してみましょう。」
 
涼子「11000円が2680円⁉
   通話料が別途かかるにしても、半額近くなるんじゃないですか⁉」
 
吉永「これが格安SIMを使った通信費削減の術です。
   早速、詳しくご説明しましょう!」
sim-cards-communications-mobile-1024x682
 
涼子「そもそも格安SIMって何なんですか?」
 
吉永格安SIMとは、大手携帯電話会社ではなく、
   プロバイダーなどの通信事業者や家電量販店など、
   様々な事業者が販売しているLTE/3G通信サービスのことです。
   サービスを申し込んで入手するSIMカードを、
   対応しているスマホやタブレットに挿すと、
   携帯電話会社と同様にLTE/3Gで通信できるようになるという仕組みです」
 
涼子「どれくらい安くなるものなんですか?」
 
吉永格安SIMは、1か月に使うデータ使用量に応じて料金プランが分かれます。

   ほとんどの人が2~3GBに収まるんですが、

   それくらいのデータ使用量なら

         1500円以下で基本料金を抑えられます!

   10GBでも約3000円なので、

   大手キャリアが8000円ということを踏まえれば

         非常に割安になっています

   スマホヘビーユーザーにも魅力的じゃないでしょうか」
 
涼子「今使っている携帯をそのまま使えるんですか?」
 
吉永「もちろんです。今使っている端末をそのまま使用できますよ。
    iPhone6も使えます。」
 
涼子「でも、面倒な手続きとか要るんじゃないですか?」
 
吉永「最初の1回だけ簡単な設定や開通手続きが必要ですが、
   店頭で手続きする必要もなく、
   SIMは自分で挿せばすぐに使えるようになります。
   もちろん今使っている電話番号もそのまま移行できますのでご安心ください。」
 
涼子「思っていたよりお手軽なんですね!
   どうやったら手続きできるんですか?」
 
吉永「手順は簡単3ステップです。

  ①MNPの予約番号を入手する

   電話番号を変えずに格安スマホに乗り換えるには、
   MNPという手続きを済ませる必要があります。
   現在契約中のキャリアに予約番号を発行してもらい、
   それを移転先である格安SIMの会社(MVNO)に伝えます。
   手続きはwebからでもショップ店頭でも行えますが、

   電話で済ませるのが最も手っ取り早いです。

   なお予約番号は14日で失効するので要注意!
   費用面で相談したい方はショップがベストです。
 
   【電話の場合】
    ドコモ…151
     au…0077-75470
    ソフトバンク…157
 
   【webの場合】
    ドコモ…公式HPからログイン→「ドコモオンライン手続き」へ
     au…EZwebTOP→「auお客様サポート」→
      「申し込む/変更する」→「au携帯電話番号ポータビリティー」へ
     ソフトバンク…webでの手続き不可なので電話かショップへ
 
 main

  ②契約したいSIMの種類を選ぶ

   SIMはデータ専用と音声通話付きの2タイプがあります。
   データ通信専用は通話がIP電話に限定されるので、

   今まで通り使うなら音声通話SIMがオススメです。

   音声通話は、基本的にはドコモかauの電波通信網を借りて
   運用しているので、キャリアと比べても通話品質が著しく低下することはありません。
   090・080・070どの番号でも使えます。

  ③お得なMVNOを選ぶ

   格安SIMの会社は数多くあり、
   初心者が料金やサービスを比較して選ぶのはなかなか大変。
   また購入後の設定も簡単ではありますが、不安な人も多いはず。
   
   そこで魅力的なのは量販店での購入。
   ビックカメラやイオンなどの量販店では、
   提携SIMのサポート窓口を設置しており、端末設定などのオプションもあります。
   有料ではありますが、スムーズに導入したい人はぜひ選択肢に入れてみてください。
 
   すでに価格比較を済ませて目当てのSIMが決まっているなら、
   ネットで手続きを済ませるのがスマート。登録も同時に出来ます。」
 
涼子「契約には何か必要なものはありますか?」
 
夏美「①印鑑
   ②MNP番号
   ③通帳・キャッシュカード(本人名義のもの)
   ④本人確認書類(顔写真付きの運転免許証)
     の4つだけですよ~」
 
涼子「格安SIMの会社、たくさんあるっておっしゃいましたけど、
   どこかオススメはないですか?」
 
吉永「今から買うならこの2つがオススメです!

   ①DMM.mobile

   全容量プランで最安級。安さ重視ならこちらが一押しです。
   専用トークアプリを使えば通話料が10円/30秒になるので
   通話時間が長い人にも良いですよ。
 037
 
   続いては   

   ②ⅡJmio

   ご家族で乗り換えるならデータシェアで大幅節約につながります。
   ご家族揃って通信料金を節約したい人や
   あまりデータ通信量は多くない人にピッタリです。
 
   こちらの会社は1つの契約で、
   家族3人までデータ通信料をシェアできるファミリープランが特徴です。
   シェアだけならDMM.mobileでも可能なんですが、
   ⅡJmioは家族まとめて乗り換えることで、
   家族同士の通話が自動的に20%割引されるのがメリットです。
 
IMG_23791-e1453987117521
 
涼子「ファミリーだとどれくらい安くなるんですか?」
 
吉永「3人で10GBをシェアすれば、

  3人で4660円、

  1人あたり約1550円で済みますよ

 
cc-library010009995aymwj
 
涼子「そんなに⁉
   早速格安SIMで月々の通信費浮かせたいと思います!」 
news_topic_rss_MY_NAVI_WOMAN_c0cf3db40503832703017ebf7ad4b04b
 
ABOUT ME
吉永 智徳
吉永 智徳
コックからFPに転身したという異色の経歴を持つ。2児の父。 不動産投資・税金対策・保険見直し・不労所得を得る方法など、 幅広い分野をカバーする知識で、5年で資産を30倍にしたお金のプロフェッショナル。 難しい金融のトピックもユーモアを交えてわかりやすく解説してくれると人気で、 セミナー受講者数は年間3000人を超える。 また、コンサルタントとして、会社社長から主婦まで、多様なお客様のライフプランニングを務めている。