お金持ちの実態調査

投資で「億」を作った200人超を徹底調査!

投資で「億」を作った200人超を徹底調査!
過半数は年収1000万円未満、ネット証券を使って
日本株の大型株を保有など投資行動・思考を大公開!

※参照※[ダイヤモンドZAi]

株や投資信託で「億を作っている人」はどんな人なのだろうか。

その年齢や職業などの実態のほか、実践している株式投資の心構えから儲けワザまでを徹底調査。その結果をまとめた今発売中のダイヤモンド・ザイ7月号の別冊付録から、一部のデータを大公開。

億万長者は年収1000万円以下の40~50代が中心!
1億円まで平均で約17年をかけ地道に増やし到達

 「億を作った人」と聞くと、どんな人を思い浮かべるだろうか。その素顔に迫ってみると、平均年齢はやや高めで57歳だが、20~30代も14%を占め、40代が最も多く41%となっている。さらに、投資を始めた平均年齢は、33.6歳。最も早い人は15歳から始めており、50代以降から始めた人も14%いる。できるだけ若い時から始めることが成功の秘訣で、投資年数は平均23.5年と長い。

若いうちから株や投資信託に投資しコツコツと億を作った人が多い。
年収は500万円未満が30%超。職業も会社員や公務員、派遣・契約社員で3分の2のほか専業主婦もいるなど、意外と「普通」の人だ。

 投資を始めてから1億円になるまでにかかった年数は、1年と短い人もいるが、平均は16.7年。長期でコツコツと資産を築いている人が多いことがうかがえる。

 年収や職業を見ると、年収100万円以上500万円未満が24%で、500万円以上1000万円未満の人は21%。年収がズバ抜けて高い人だけが億を作ったワケではないし、職業では会社員も多く、意外と身近にいる人が億万長者ということはありえなくはない話なのだ。

 また、老後資産を築くための投資先として、日本株の大型株を買っている人が約50%、日本株中小型株を買っている人も30%以上となり、多くの人が銀行預金などと合わせて日本株で資産を増やしている。次いで、株式型や毎月分配型、債券型の投資信託で増やしている人が約20%となった。

銀行預金とともに、日本株の大型株や中小型株に投資している人が多数。次いで株式型などの投資信託やJリートが投資先の上位に並ぶ。
株の売買は低コストのネット証券派が約60%。ただ、投資信託は店頭口座で売買している人がまだ多い。

 

ABOUT ME
吉永 智徳
吉永 智徳
コックからFPに転身したという異色の経歴を持つ。2児の父。 不動産投資・税金対策・保険見直し・不労所得を得る方法など、 幅広い分野をカバーする知識で、5年で資産を30倍にしたお金のプロフェッショナル。 難しい金融のトピックもユーモアを交えてわかりやすく解説してくれると人気で、 セミナー受講者数は年間3000人を超える。 また、コンサルタントとして、会社社長から主婦まで、多様なお客様のライフプランニングを務めている。