ポイントは出産日!?
産休・育休の真実編②



シリーズを最初から読みたい方はコチラ
part1 妊娠したら仕事って辞めても良い?
Part2「産休と育休ってどう違うの?」

涼子「吉永さん!!
健康保険が妊娠とどんな
関係があるんですか!?」
吉永「そうですね~、
…とその前に、涼子さん
産休って
分かっています?」
涼子「えっ!?もちろんです!」
夏美「子供ができたら、
妊婦さんが
お休みすることですよね?」
涼子「ですよね。うちの会社では
その産休中に
新しい人材を雇ってます。」
吉永「では、
育休って何ですか?」
夏美「…子供を育てるための
お休み…?」
吉永「そうですね。
どちらがいつから
どの期間の休みなのか
わかりますか?」
涼子「改めて言われると…
いつ取れるんでしょう?」
夏美「ん~、
確かに区別がわかりにくい…」
吉永「そう!混同しやすい
この二つのお休み。
まずは、その違いと期間を
しっかり押さえましょう。」
夏美「確かに!
知らずにとらなかったら
もったいないですよね!」
涼子「せっかくもらえる
権利ですもんね!」
吉永「では、産休からです。
産休は産前休業と
産後休業に分けられます。」

涼子「え!産休だけでも二種類!?」
吉永「そうなんです!
産前休業は字のごとく、
出産前に取得できる
お休みです。」
夏美「名前は単純ですね」
吉永「出産予定日を基準に、
6週間前から
利用できます。
ちなみに双子などの
多胎出産の場合は、
14週間前から
取得できます。」
涼子「双子って大変だって
言いますもんね~」
吉永「余談ですが、
某アンケートによると
大半の方が8~6週間前から
産前休業されています」

涼子「へ~結構早くから
休んでいるんですね~」
吉永「そして産後休業。
こちらは
出産後8週間です。
この期間中、
そもそも事業主は女性を
働かせてはいけません!」
涼子「働かせてはいけない!?
では絶対にお休みする期間に
なるんですね」
夏美「でもバリバリの
キャリアウーマンの方だともっと
早くから復帰してそうですよね」
吉永「そうですね、
早々に復帰して
働きたいという女性も
いらっしゃいます。
そんな方は、
産後6週間を経過した時点で、
医師の許可があれば
仕事への復帰が認められます」
涼子「なるほど。
産前産後で取得するのが産休
なんですね。」

吉永「はい。そして“育児休業(休暇)”
いわゆる育休ですが、こちらは
産後休業が終わった後から
取得する休業です。
子供が1歳になるまで
休業できます。」
涼子「1歳!産休よりも長いですね~
あ、でも主人の職場には
3年休んでた人がいたって
聞きましたけど」
吉永「ご主人は公務員でしたよね?
法律上、公務員は
子供が3歳になるまで
育休を取れるんです」
涼子「すごい~!
次々生まれたら
ずっと休んでいられそう…」
夏美「実際、3人立て続けに産んで
丸9年休んでいたとかも
聞きますよね」
涼子「復帰したら
浦島太郎状態になりそう…」
吉永「育休の延長は
公務員でなくても出来ますよ。
1歳になった日の時点で
①保育園に入所申請を
しているが、
入れていない場合
もしくは
②子育てをしている配偶者が
やむを得ない事情で
育てられない場合
であれば、
1歳になった日の翌日から
1歳6か月に達する日まで
育休を取り続けられます」

夏美「つまり、
待機児童になってしまったり、
子育てをしている奥さんが
急病で倒れたりしたら、半年間
育休を延長できるんですね?」
吉永「その通りです!
昨今は待機児童が
増えているので、
1年より長く休まれる方も
多いようですね」

涼子「産休と育休の違いは
期間だけなんですか?」
吉永「良いところに気づかれましたね!
もちろん期間だけでは
ありません。
産休は
出産前後の女性労働者が対象
です。が!
育休は、
一歳未満の子供を養育する
男女の労働者が対象です」
涼子「おっ!ということは
夫も休みが取れる
という事ですね♪」

吉永「そうです!
ご主人はお子様が生まれた日から
1年間取得可能です。
さらに、現在は、
パパ・ママ育休プラス
という制度があります!

これは、
両親がともに
育児休業をする場合、
1歳2か月になるまで
育児休業を取得できる
制度です。
男性の育休取得率を
上げる狙いで始まりました。
下の図のように
2人がかりなら
1歳2ヶ月まで休めます。

もしくは

涼子「同時でも交代でも
いいんですね!
うちも夫婦揃って
育休取りたいな♥」
夏美「でも涼子さん、
それってマズくないですか?」
涼子「え?どうして?」
夏美「産休も育休も
休める制度ってことは、
つまりは働かないって
つまりは働かないって
ことですよね?
2人して働かないと
お給料はどうなるんですか!?」
涼子「!!! 確かに!」
吉永「さすが、夏美さん!
いい目のつけどころです。
確かに、
産休と育休期間は無給です。」

涼子「やっぱりそうなんですか!?
そんなの聞いたら
とてもじゃないけど
休んでいられないですよ!
食べていけません!!」
吉永「そう!不安になりますよね?
ですが!ご安心を!!
そんな時こそ社会保障、
健康保険の本領発揮です」
涼子「ようやく本題に!気になる~」
~まとめ~
産休は女性のみの権利、
育休は男女の権利
この期間は無給です!