ライフプラン

意外と知らない?!妊娠・出産・育児でもらえるお金と免除されるお金

妊娠・出産によってもらえるお金や、免除されるお金があるってご存じですか?

ほとんどの方が、一度は耳にしたことがある手当といえば

  • 出産・育児一時金
  • 出産手当金
  • 育児休業給付金
  • 児童手当

これら全て、妊娠・出産・育児中に貰えるお金です。

聞いたことはあるけれど、なんだか同じような名前で違いがよくわからないですよね。

そもそも、申請の手続きってどうなっているの?

病院や会社、行政が勝手にやってくれるの?

助成や、免除されるお金があるけどよくわからない。

実際にいくら貰えるのか、わからない。

分かりにくい内容を、FP事務所を舞台に3人のキャラクターが分かりやすく、シリーズでお話していきます。

 

左:涼子さん・・・事務所の常連客、新婚さん。金融知識を勉強し始めた
中:吉永所長・・・真面目で腕利きFP事務所所長
右:夏美さん・・・新人FP。明るく元気でちょっと天然

妊娠・出産・育児でもらえるお金と免除されるお金の目次

序 章  手当金の紹介 →今回ご紹介
第1章 傷病手当金
第2章 妊婦健診
第3章 出産・育児一時金
第4章 出産手当金
第5章 育児休業給付金
第6章 児童手当
第7章 免除されるお金

 

涼子さん
涼子さん
夏美ちゃん。
妊娠、出産、育児でもらえるお金の手当って、何があるのかしら?

夏美
夏美
産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金ですね。

それに児童手当なんかもありますね。

涼子さん
涼子さん
正直、似たような名前でどれがいつもらえる手当なのか分かりにくいのよね~。

児童手当も聞いたことはあるけど、いくらもらえるのかよく分からないわ。

夏美
夏美
わかります。本当に分かりにくいですよね。

それに皆さん、受給するにはどうすればいいか、意外と知らないんですよね。

涼子さん
涼子さん
確かに。
もらえるお金ばかり気にして、どうやって支給されるのか詳しいことは考えたことなかったわ。

吉永所長
吉永所長
では、妊娠・出産・育児によって得られる手当金。
そして、申請・受給方法・助成や免除される税金等について、順番にお話ししましょう。

涼子さん
涼子さん
吉永所長!

夏美
夏美
盛りだくさんの情報ですね。

吉永所長
吉永所長
大切なことですからね。
7回に分けて詳しくお話していきたいと思います。

涼子さん
涼子さん
7回もですか?

それだけもらえる手当や助成、免除される税金があるんですか?

夏美
夏美
主なものは、こちらになります。

  1. 傷病手当金
  2. 妊婦健診  
  3. 出産・育児一時金
  4. 出産手当金
  5. 育児休業給付金
  6. 児童手当
  7. 免除される税金
吉永所長
吉永所長
夏美ちゃん、さすがですね。

夏美
夏美
ありがとうございます。

涼子さん
涼子さん
こんなにたくさん手当や助成があるんですね!

免除される税金もあるなんて知りませんでした。

吉永所長
吉永所長
世界から比べると、日本は手厚い保障がある国なんです。

欧州と比べると物足りない感じはありますが、アメリカと比べてみると日本はいかに恵まれているのが分かります。

“出典:プレジデントオンライン”日本の育休制度は恵まれてない”が大嘘なワケ

涼子さん
涼子さん
本当ですね。
アメリカのほうがこういった手当はもっと、進んでいるのかと思っていました。

夏美
夏美
アメリカは国ではなく、各企業に制度を任せているという印象ですね。

吉永所長
吉永所長
そうですね。
日本は国として、制度をしっかり設けているので、

全ての妊婦さんが、安心して妊娠、出産、子育てができます。

そして次回は、傷病手当金についてお話ししていきます。

 

涼子さん
涼子さん
傷病手当金?!
妊婦さんに関係あるのでしょうか?

夏美
夏美
大いに関係します。
ですよね。吉永所長。

吉永所長
吉永所長
はい。
皆さん意外と自分には該当しないと思っている方が多いので、理解し、うまく活用して頂きたいと思います。