いざ投資を始めようと思っても、もしかしたら損をするのかも!?
難しいから私には無理。
投資ってお金持ちがするものだから自分には関係ない。
と思っているそこのあなた!
簡単に始められる投資を知りたいと思いませんか?

涼子さん
吉永所長!
今日は前回お話してた時間を味方につける投資について教えてください!
今日は前回お話してた時間を味方につける投資について教えてください!
吉永所長
わかりました。
今回は積立投資について、お話したいと思います。
今回は積立投資について、お話したいと思います。
涼子さん
積立投資ですか?
吉永所長
積立投資とは毎月決まった額を購入し、運用する投資ですね

涼子さん
毎月決まった額ですよね…。
毎月何万も投資に回すのは怖いし、実際の所難しいです…。
毎月何万も投資に回すのは怖いし、実際の所難しいです…。
吉永所長
いえ、そんな難しいことはないですよ。
最近ではワンコインや数千円、ポイントを活用して行える積立投資が、できるものも増えてきました。
最近ではワンコインや数千円、ポイントを活用して行える積立投資が、できるものも増えてきました。
出典:LINEスマート投資
出典:楽天証券
涼子さん
そうなんですか?
夏美
ほら!涼子さん!前回の保険見直しの時、見直しをして数千円安くなったじゃないですか?!
涼子さん
そういえば!それを投資に回せばいいんですね。
吉永所長
そうですね。見直しで浮いたお金を投資にまわす。
そうすれば今までの家計の支出と何ら変わらず、 生活することができますね。
そうすれば今までの家計の支出と何ら変わらず、 生活することができますね。
涼子さん
確かに!! 今まで保険に入ってなかった人や、足りない保険の保障部分を追加した人は、これから投資を始めたら大変じゃないのかしら…?
ほら、支出が増えて大変なんてことにならないのかしら?
ほら、支出が増えて大変なんてことにならないのかしら?

夏美
例えば、毎日買ってるコンビニのコーヒー。確か1杯100円ですよね?これを5日間マイボトルに変えると、500円浮いてきますよね?
あとは毎日食べてるランチを1日だけお弁当持参にするとか。
ちょっとの工夫ですが続けたら1か月で1000円浮いてきて、その分で積立投資できちゃう気がします。
あとは毎日食べてるランチを1日だけお弁当持参にするとか。
ちょっとの工夫ですが続けたら1か月で1000円浮いてきて、その分で積立投資できちゃう気がします。


涼子さん
そうね。そう思えばできそうかも。どうも投資って言葉を聞くと、ついついお金がかかっちゃうんじゃないかって。
投資=ハードルが高いイメージがあるのよね。
投資=ハードルが高いイメージがあるのよね。
吉永所長
そうですね。昔に比べずいぶんハードルが下がって、身近になってきました。
まだまだ投資に対して、涼子さんのようにハードルが高いと思っている人も少なくありません。
まだまだ投資に対して、涼子さんのようにハードルが高いと思っている人も少なくありません。
涼子さん
それに毎月の数千円の積立で、どんなことが変わるのかしら?
だって投資って損することもあるってよく聞くし。
だって投資って損することもあるってよく聞くし。
夏美
積立投資って、ちゃんとおススメの理由があるんです!
吉永所長
涼子さん、こちらの表を見てください。

吉永所長
例えば100万円を年利20%で運用した場合、3年目まではそんなに大きな開きはありません。
10年後300万円以上も差が出てきます!
10年後300万円以上も差が出てきます!
涼子さん
すごい!
でも、ここにあるように単利と複利って何が違うのかしら?
数字で見ると全然違うことは理解できるのですが、もう少しわかりやすく教えて頂けますか?
でも、ここにあるように単利と複利って何が違うのかしら?
数字で見ると全然違うことは理解できるのですが、もう少しわかりやすく教えて頂けますか?

吉永所長
では、ご説明します。
単利:常に同じ元本に対して一定の利子が付く
複利:元本+増えた利子に対して利子が付く


涼子さん
なるほど!複利って得た利益も毎年元本として運用されるから、どんどん利益が大きくなるんですね!
吉永所長
その通りです。
より分かりやすくグラフで見比べてみましょう!
より分かりやすくグラフで見比べてみましょう!

涼子さん
わぁ!時間が経てば経つほど増えていくんですね
吉永所長
そうですね。単利は直線、複利は曲線と言われています。
だから長期運用する場合は、必ず複利を利用して運用していくほうがいいんです。
だから長期運用する場合は、必ず複利を利用して運用していくほうがいいんです。
複利は時間が長ければ長いほど利益高が大きくなるからです。
夏美
つまりこれって投資を始めるなら早ければ早いほどいいですよね。
元本が早く増えて、複利で得られる利益が大きくなりますから。
元本が早く増えて、複利で得られる利益が大きくなりますから。
吉永所長
その通り!もし投資を始めるか迷っているなら、少額からでもいいので、早くスタートするほうが最終的にはお金は増えます。

涼子さん
なるほど。
でもこれだとやっぱり、大きい金額をドン!と一括で運用したほうがいい気がします。
最初に大きな額で運用し続けるほうが、複利によって得られる利益は大きいと思うんです。
でもこれだとやっぱり、大きい金額をドン!と一括で運用したほうがいい気がします。
最初に大きな額で運用し続けるほうが、複利によって得られる利益は大きいと思うんです。
吉永所長
いえ、
一括運用するより毎月決まった額を投資する運用方法の方が実はリスクが少ないんですよ。
涼子さん
えっ?!どういうことですか?
夏美
ドルコスト平均法ですね。
吉永所長
はい。では、ドルコスト平均法とは・・・常に一定の金額で、かつ時間を分散して定期的に買い続ける投資方法です。
この方法により投資を行った場合、価格が低いときの購入量は多くなり、価格が高いときの購入量は少なくなります。
この方法により投資を行った場合、価格が低いときの購入量は多くなり、価格が高いときの購入量は少なくなります。
涼子さん
?ちょっと難しいですね。
吉永所長
上の図を見て下さい。例えば毎月1万円の積立をしたとします。図の通り毎月一定額の1万円の積立購入にはなっていないですよね?
涼子さん
確かに。毎月1万円でも、株価が下がっているときは沢山買えているけど、上がっているときは購入できる数が少ないですね。
吉永所長
そうですね。ただし、毎月投資している金額は1万円です。1万円で購入している月もあれば、6,000円で購入してる月もある。5カ月で平均購入額が9,059円です。
涼子さん
えっ、これって損してませんか?
吉永所長
では、これを見てください。短い期間で見ると、一見損してるように見えますが、長い期間で見るとこれだけ得になります
涼子さん
本当ですね。6年で26万円も増えてる!
夏美
だから毎月決まった額で運用するほうが、結果的にリスクが少ないというわけです。
吉永所長
夏美ちゃん、その通りです。積立投資はまさに投資初心者でもリスクが少なく、低額から始められる投資というわけです。
そして時間をかければかけるほど、複利によって得られる利益が大きいので、特に若い世代の方にお勧めです!
そして時間をかければかけるほど、複利によって得られる利益が大きいので、特に若い世代の方にお勧めです!

涼子さん
なるほど。
それなら投資が初めてでも、安心してできそうですね
それなら投資が初めてでも、安心してできそうですね
吉永所長
積立投資はあくまでも、長期運用をするという前提ならおすすめです。2〜3年やってうまくいかないから止めようでは、もったいないです。
積立投資は10年、15年、20年と長期運用することで資産を増やすことができる優秀な投資商品です。
積立投資は10年、15年、20年と長期運用することで資産を増やすことができる優秀な投資商品です。
夏美
継続は力なりならぬ、継続はお金なり!ですね!


涼子さん
なるほど。投資はギャンブルではないから、いかにリスクを減らして資産を増やすかということが大事なんですね。
吉永所長
そうです!これからは時間をうまく使って、資産を増やしていきましょう!

